レシピサイトNadia
主菜

メインにもなっちゃう♪車麩の卵とじ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15車麩の浸水時間は除く。

お肉もお魚も無い時に! かつ丼!?のような見た目に、意外と食べ応えもある車麩でメインにもなっちゃう卵とじです。 じゅわ~っと甘辛だしが染み込んだお麩は、ごはんもすすんでしまいます♪

材料(20cm鍋で作りやすい分量)

  • 車麩
    大3枚(1枚=直径8cm厚み2cm程度の大きさ)
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • 水菜
    1/2株
  • 2個
  • だし汁
    200ml
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    みりん、砂糖
    各大さじ1
  • A
    すりおろし生姜
    小さじ1/2

作り方

  • 1

    車麩は水に浸して10〜15分程戻す。 玉ねぎは3〜4mm厚の薄切りにする。 水菜は5cmに切る。

    メインにもなっちゃう♪車麩の卵とじの工程1
  • 2

    鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰したらA 醤油大さじ2、みりん、砂糖各大さじ1、すりおろし生姜小さじ1/2を加えて一煮立ちさせる。 玉ねぎを加えて半透明になるまで蓋をして弱火で煮込む。

    メインにもなっちゃう♪車麩の卵とじの工程2
  • 3

    戻した車麩は手で挟んで押すようにして水気を軽く絞り、半分に切り、②の中へ重ならないよう並べ入れる。 落とし蓋をして、5分弱火で煮る。

    メインにもなっちゃう♪車麩の卵とじの工程3
  • 4

    卵はボウルに割りほぐす。 水菜を散らし、30秒程蓋をして煮込んだら、溶き卵をまわし入れ、蓋をしてお好みの固まり具合になるまで煮込んで火を止める。 お好みで七味唐辛子を振ってお召し上がりください☆

    メインにもなっちゃう♪車麩の卵とじの工程4

ポイント

今回使用した車麩は、大きく厚い車麩になります。スーパー等で販売されている直径5cm程度の薄めの車麩を使用する場合は、分量が異なります。鍋の中でお麩がギリギリ重ならない程度の量が作りやすいです。 水菜は、小松菜や三つ葉、葱でも代用頂けます。

作ってみた!

質問