梅雨寒や冷房で冷えてしまった体にうれしい♪ レンチンした豆腐にとろみのあるあんをかけるだけでできる、簡単レシピです。 あんに寒天を加えているので、さらっとしすぎず程よいとろみを感じます。 一口食べると心も体もホッとするやさしい味わいです。
えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切ってほぐす。 梅干しは種を取り除き、包丁でたたく。
鍋にA 水150ml、みりん大さじ1、醤油小さじ2、砂糖、かんてんクック顆粒各小さじ1を入れて絶えず混ぜながら火にかけ、煮たってきたら梅干しを入れる。 梅干しがほぐれたらえのきだけを入れ、軽く混ぜながら1分半ほど煮る。
絹ごし豆腐を器に入れ、電子レンジ(600W)で3分40秒加熱し、2をかけて青ねぎ(小口切り)をちらす。
*1人分のみの豆腐(150g)をレンジにかける場合は、600Wで2分温めてください。 *豆腐を加熱すると、器に水分が出てきますが、そのまま捨てずにあんをかけてください。 *あんがやや冷めてくるとさらにとろみがつきます。また冷めると固まってしまいますが、再加熱すれば元に戻ります。 #かんてんぱぱタイアップ
レシピID:461177
更新日:2023/06/21
投稿日:2023/06/21