お気に入り
(98)
甘酢がたっぷり絡まった酢豚っておいしいですよね♪ 角切りの豚肉を使うことが多いですが、子どもにも食べやすいように豚のこまぎれ肉を丸めています。 食べやすいだけじゃなく、家計にもやさしいメニューなのが助かる…! 旬のさつまいもを入れた季節を感じる1品になりました。 【疲れたときにおすすめ】 ・豚肉は糖質の消化を助けてくれるビタミンB1がたっぷり含まれているため、疲れたときにぴったり! ・お酢に含まれるクエン酸は、筋肉の疲れをやわらげてくれます
・鶏ガラスープの素は味見をしながら加減してください ・火の通りにくいさつまいもと人参を電子レンジで加熱しておくと時短に ・豚肉にまぶした片栗粉の効果でトロミがつきます お好みのとろみがつくまで水の量を調整してください♪
・豚のこまぎれ肉はぎゅっと丸めて片栗粉をまぶしておく ・さつまいも、人参は皮付きのまま一口サイズにカットし、ラップをかけて600wで約5分加熱する ・玉ねぎ、ピーマンも一口サイズにカットする
フライパンに豚こま肉を並べて、分量外のサラダ油大さじ1をまわしかけて中火で加熱する。 底面に焼き色がついたら、玉ねぎ、ピーマンを加えて全体に油が回るように炒める。
酒をふりかけてフタをしめて3分ほど弱火で蒸し焼きにする。 フタをあけて豚肉に火が通っていることを確認し、電子レンジで加熱したさつまいも、人参を加えてさらに炒める。
全体に油が回ってきたら、まぜておいたA ケチャップ大さじ3、水50ml、本みりん大さじ2、米酢大さじ1、にんにくチューブ小さじ1/2、しょうがチューブ小さじ1/2、顆粒鶏ガラスープの素小さじ1/2~1を加える。ちょうどいいトロミがつくまで水を加えて中火で炒める。
444470
ひろ
子どもや家族が笑顔になれるようなおうちごはんを目指して、なるべくシンプルな材料&手順で作ります。 おいしい食事があるとどんな人でも笑顔になれますよね。 時間をかけた丁寧な食事が理想だけど、忙しい日々のなかではなかなか難しくて… ・手作りごはんが楽しい ・こんなに簡単なのにおいしくなるんだ! と料理へのハードルが下がるきっかけになればうれしいです。 また、子どもの頃に体験した食に関する記憶は心に残りやすいといわれています。 それならおいしい記憶や体験を子どもたちに残してあげたいですよね。 電子レンジや市販の調味料も活用しつつ、旬の野菜をたっぷりおいしく食べていきましょう♪ レシピを通して、家族のおいしい顔が増えるようなお手伝いができたらうれしいです♡ また、お菓子作りをもっと簡単に!と想いからホットケーキミックスを使った簡単アレンジスイーツをInstagramで紹介中! 時短も食費も栄養もぜーんぶ! ラクしながら食事を楽しみましょう☺︎ ⁕管理栄養士/野菜ソムリエ/ナチュラルフードコーディネーター ⁕子ども向け料理教室主催 ⁕米粉料理コンテストなど受賞経験あり