レシピサイトNadia
    副菜

    レンジで簡単!油揚げの油抜きと冷凍保存

    • 投稿日2023/04/15

    • 更新日2023/05/12

    • 調理時間3

    使う度にお湯を沸かしたりざるを洗ったり面倒な油揚げの油抜き。購入したら、一気に処理しましょう!あとは使う分だけハサミで切ったり割ればOK。 海外に住んでいた頃、貴重な日本食材の油揚げを大切に使う為に行っていた方法で、冷凍生活アドバイザーになってからは、よりしっかり品質を守るために工夫しています。

    材料5人分油揚げ5枚を処理します

    • 油揚げ
      5枚まで
    • キッチンペーパー
      数枚
    • オーブンシート(ペーパー)
      適宜
    • ラップ
      適宜
    • 冷凍保存袋
      1枚

    作り方

    ポイント

    保存する時も、途中使用した時も。しっかり空気を抜くことを忘れずに。酸化や冷凍ヤケで品質を劣化させないよう行います。

    • 1

      油揚げは、キッチンペーパーを間に1枚ずつ挟んで重ねて(上下もキッチンペーパーにする)

      工程写真
    • 2

      全体をラップで包み、電子レンジ600Wで、30秒加熱する。

      工程写真
    • 3

      やけどに気をつけて、上から押さえて油を、キッチンペーパーに吸収させる。 稲荷揚げなどを作る場合は、ここから味付けします。

      工程写真
    • 4

      こちらは、フリージングできます。 冷めてから、 1枚ずつオーブンシート(ペーパー)などを挟む。 冷凍するとくっつくため。

      工程写真
    • 5

      できればさらにラップできっちり包んで、冷凍保存袋に入れて、空気を抜きながら下から巻き上げて封をする。

      工程写真
    • 6

      日持ちは約1ヶ月。使う度に空気を抜いてください。

      工程写真
    レシピID

    458831

    こんな「油揚げ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「油揚げ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード