レシピサイトNadia
主菜

洋風南蛮漬け【あじのエスカベッシュ】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存-

サッと揚げ焼きした魚を、白ワインの風味で洋風にマリネしたのがエスカベッシュです。 爽やかながらコクがあり、これから旬を迎えるあじをたくさんいただけます。 しょうゆも少しくわえることで、ご飯にもよく合います。

材料4人分

  • あじ(3枚におろしたもの)
    180g前後
  • 玉ねぎ
    1/4個(あれば紫玉ねぎ)
  • パプリカ
    1/2個(赤又は黄)
  • きゅうり
    1/2本
  • 少々
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • にんにく
    1片
  • A
    ローリエ
    1枚
  • A
    白ワインビネガー
    60ml(米酢や穀物酢でも可)
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    小さじ1/2
  • A
    しょうゆ
    小さじ2
  • A
    大さじ1
  • 片栗粉
    少々
  • 揚げ油
    適量(サラダ油など)

作り方

  • 1

    あじ(3枚におろしたもの)の両面に塩をふり、しばらく置く。 玉ねぎ、パプリカ、きゅうりはそれぞれ1cm角に切る。 にんにくは包丁の腹で軽くつぶす。

  • 2

    鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかけ、香りがたったらA ローリエ1枚、白ワインビネガー60ml、砂糖大さじ2、塩小さじ1/2、しょうゆ小さじ2、水大さじ1を合わせ入れ、ひと煮たちさせる。 粗熱が取れたら玉ねぎ、パプリカ、きゅうりを加える。 あじの水気をキッチンペーパーで拭き取り、両面に片栗粉をまぶす。

  • 3

    フライパンに2cm程度の高さまで揚げ油を入れ、180℃に熱したら、あじを片面2-3分ずつ揚げ焼きにする。 あじが熱いうちに2のマリネ液に漬けこむ。

ポイント

作ってから1時間以上置くと、味がなじんで美味しくなります。 白ワインビネガーの代わりに、白ワインと酢を1:2の割合で使うこともできます。 野菜は他に、にんじんやセロリ、ピーマンなど、いずれもあまり火を通さずシャキッとした食感を残すと相性が良いです。 またマリネ液にはタイムなどのハーブを加えると変化がつきます。

作ってみた!

  • Memento-MORI
    Memento-MORI

    2023/06/10 14:36

    とても色鮮やかにできました。ハーブはタイム、ローズマリーなど持ち合わせのものも追加してみました。魚料理は苦手ですが美味しく出来上がったと思います。さっぱりした甘酢味なので、夏向けに冷蔵庫で冷やして一日二日作り置きして食べられそうです。野菜がてんこ盛りなので魚が見えませんでした。ごちそうさまでした。
    Memento-MORIの作ってみた!投稿(洋風南蛮漬け【あじのエスカベッシュ】)

質問