来客がある時に1番に思い付く、私の定番のおもてなしメイン料理。これがあるだけで、食卓が華やかに、そして大人にも子供にも喜ばれること間違いなしのメニューです。フライパンをそのまま食卓に出せるので、事前に作っておき、食べる時に再加熱し、熱々を提供できるのも、パーティーに使いやすいポイントです!少し手間はかかりますが、ふわふわのミートボール、時間をかけて作るだけの美味しさです!
大きなボウルに、パン粉と豆乳(牛乳)を入れて、パン粉をふやかす。
①に、豚ひき肉、塩、白こしょう、ケチャップを入れ、手で粘りが出るまでよく捏ねる。
青ネギ、玉ねぎも加え、さらに捏ねて、混ぜ合わせる。
肉だねにピザチーズを入れながら、一口大のサイズに丸めていく。(ワンボウルで済ませるなら、ピザチーズをボウルの隅に入れて、作業する。)
ボウルの中に丸めたものを並べていく。
(丸めにくい、丁寧にしたい時は、バット、ボードなどに並べていく。)
オリーブオイルを入れたフライパンを中火で熱し、フライパンがよく温まったら、肉だねを並べ、触らないように中火〜弱火で2〜3分焼く。
ミートボールを1つ持ち上げ、底を確認し、焼き色が付いていたら、弱火にし、上下を返す。
3〜4分優しく転がしながら表面が全体的に焼けたら、余分な油を、キッチンペーパーで拭き取る。
フライパンに、カットトマト缶、トマトピューレ、ウスターソース、中濃ソースを入れ、コンソメキューブは、手で砕きながら入れる。
味が偏らないように優しく混ぜたら、しめじ、ローリエを入れて、蓋をせずに10〜15分弱火で煮る。
カットトマト缶の水分が飛び、ドロっとすれば、ローリエを取り出し、フライパンのまま食卓へ。(写真は、分量外のローズマリーを添えています)
スープやサラダ、ライスやパンと器に盛り付けすれば、カフェ風ワンプレートに。
肉だねをまず下味調味料でよく捏ねることで、美味しいミートボールになります。手が汚れる前に、フライパンにオリーブオイルを入れておくこと、なるべく洗い物を減らすように、ワンボウルで完結するように、工程を書いています。時間がある時は、チーズインミートボールにするとトロリチーズが美味しいです♪ フライパンをよく熱してから多めの油で焼くことで、フライパンへのこびりつきが無く、綺麗に焼くことができます。
レシピID:438780
更新日:2022/06/16
投稿日:2022/06/16
広告
広告
広告
広告
広告