!表示はすべて目安です。詳しくはこちら
お気に入り
(259)
私が、初めて作ったお料理がこれです。 片栗粉をつける工程も、フライパン内でやってしまうズボラ料理ですが、簡単なのでひとり暮らししてからも、よく作ってました。 少ない材料と、少ない調味料‼︎ 鶏もも肉一枚ですが、チンゲン菜でボリュームを出すので、とても経済的です。 フライパンのまま出してしまえば、洗い物も少なくて済みますよ♩ お料理初心者でも、絶対失敗しません。 よろしかったら、お試しください。
・レシピは、コチュジャン多めです。コチュジャンの量はお好みで調整してください。 ・作りおき可能ですが、水っぽさが出てしまうことをご了承ください。
鶏もも肉は、ひと口大に切る。 チンゲン菜は、手で1枚1枚はがして、よく洗って水気をふき取る。
フライパンに鶏もも肉を入れ、フライパン内で片栗粉をまぶす。
鶏もも肉の皮の面を下にし、中火にかけ、フライパンが温まったら、外側からサラダ油を流し込み、表面がパリッとなるまで焼く。
鶏もも肉をひっくり返して、中火で1分ほど焼き、チンゲン菜に塩をまぶして入れ、鶏もも肉の下に敷き込む。
フライパンの蓋をして、弱めの中火で、2分ほど蒸し焼きにする。
A 醤油大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1/2、コチュジャン小さじ2を入れ、鶏もも肉と絡めながら、照りが出るまで煮詰め、いりごまをふる。
457790
くみ
フルタイムで働く二児の母。 働くお母さんにとって ①頑張りすぎないこと ②時間をかけすぎないこと ③お金をかけすぎないこと とても重要です! 私のコンセプトは 「簡単なのに美味しい」 「手抜きなのに手抜きには見えない」 「シンプルな調理法なのに華やか」 「豪華に見えて実は経済的」 です。 手抜きであっても、見ているだけで元気になれるような、簡単なのに華やかさのあるレシピを提案して行きます。 時には、ものすごく味にこだわった定番料理も載せて行きますので、お時間がある時に、お試しいただけたらと思います。 本業はシステム開発ですが、お料理の開発にも力を入れ、料理家として、少しでも皆さまのお役に立てることができたら嬉しいです。 業務多忙で、過酷な環境でのご飯作りです。 慌しい毎日なので、たまにレシピに記載ミスもあるかもしれませんので、気になる点は、お気軽にコメントください。 ネガティブなコメントも、今後のレシピ開発に役立たせていただきますので、些細なことでもご指摘いただけたらと。 よろしくお願いいたします♪