レシピサイトNadia
副菜

五平餅

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60もち米を浸水する時間は除く

トップの写真は上品に味噌を塗ってますが、食べる時はたっぷり、端まで塗って頂きました。アツアツをバクッと食べちゃって下さい

材料

  • A
    もち米
    1カップ
  • A
    1カップ
  • 生姜たっぷりのごま味噌
    適宜
  • くるみ(お好みで)

作り方

  • 下準備
    A もち米1カップ、米1カップは一緒に洗って水浸けてざるにあけ、水切りしておく。炊飯器に洗い米を入れ、出来たら60分以上吸水させる。いつもより多めの水で炊く

  • 1

    生姜たっぷりのごま味噌大さじ1に対して、胡桃1個位をみじん切りにし、すり鉢ですり潰し、味噌に加える。胡桃の量はお好みで。(なくても良い)

    五平餅の工程1
  • 2

    炊けたもち米入りご飯は、ボールに移し、半殺しにする。半殺しとは綺麗に潰さないで、半分潰す感じ。おはぎと同じ食感になるよう

  • 3

    手に水をつけて小判型にして、七輪で焼く。といってもなかなか出来ないので、オーブントースターで焼く。

  • 4

    焼けたら、割り箸などを刺して、味噌を塗って出来上がり。

  • 5

    こちらの生姜たっぷりのごま味噌使っています。 https://oceans-nadia.com/user/76127/recipe/205398

    五平餅の工程5

ポイント

保育園のお祭りの屋台の五平餅の再現です。保育園では行列になって、炭火で焼くから本当に美味しくて、それでもなんとなく近い味かな☆胡桃はお好みで軽くローストしてからすり潰すと、風味が増します

作ってみた!

質問