レシピサイトNadia
    主菜

    なが~い♡鶏むねのステックから揚げ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20漬け込み時間を含んでいません。

    鶏むね肉で細くて長い ステックから揚げを作ります(^_^)ノ お子様にも食べやすいので、 いつもより、多く作っても キレイに食べてくれる事・まちがえなし(^^)♪♪ 衣がサクリとしていて 中は、しっとりとしています(^^♪

    材料

    • 鶏むね肉(皮なし)
      小2枚(250gを2枚使用しました。)
    • 1個(Mサイズを使用しました。)
    • A
      大さじ1
    • A
      しょう油
      大さじ1
    • A
      にんにくチューブ
      3cm
    • A
      生姜チューブ
      3cm
    • A
      鶏がらスープの素(顆粒)
      小さじ2
    • A
      砂糖
      小さじ1(きび砂糖を使用しました。)
    • B
      片栗粉
      大さじ3
    • B
      小麦粉
      大さじ3

    作り方

    • 1

      ・鶏むね肉の皮を取り除き、 1枚の厚みを半分に切り(観音開き)、縦に1,5cm幅に切ります。 1/2枚分を切った写真です。

      なが~い♡鶏むねのステックから揚げの工程1
    • 2

      ・切った鶏むね肉をバットなどに入れて、A 酒大さじ1、しょう油大さじ1、にんにくチューブ3cm、生姜チューブ3cm、鶏がらスープの素(顆粒)小さじ2、砂糖小さじ1を入れて(写真①)、鶏むね肉に吸わせるように、汁気がなくなるまで、もみこみます。(写真②) ・漬け込む場合は、冷蔵庫で1時間くらいです。

      なが~い♡鶏むねのステックから揚げの工程2
    • 3

      ・工程❷をバットの端に寄せて、卵を割入れて、菜箸で解きほぐします。(写真③) ・B 片栗粉大さじ3、小麦粉大さじ3をふり入れて粉っぽさがなくなるまで、混ぜ合わせます。(写真④)

      なが~い♡鶏むねのステックから揚げの工程3
    • 4

      ・大きめのフライパンに揚げ油を2cm~3cmの高さで中火くらいで熱します。 ・フライパンの直径の長さを利用して、ステック状の鶏むね肉の端を菜箸で挟み、縦に並べて、あまり動かさずにカラッと3分~4分揚げます。

      なが~い♡鶏むねのステックから揚げの工程4
    • 5

      ・器に盛り付けして、カットレモンやタバスコやトマトケチャップなどをそえてお召し上がりください。

      なが~い♡鶏むねのステックから揚げの工程5

    ポイント

    ✤鶏むね肉の半身で5~6本なので、20本~23本は作れます。 ✤工程❷で合わせタレを鶏むね肉に含ませる事で、しっとりと仕上がります。 ✤工程❸で直径26cmのフライパンを使用しました。少なめの本数で揚げるよりも、隙間なく並べて揚げる方が真っ直ぐに揚がります。

    作ってみた!

    質問