夏のおもてなしにはぴったり!「作り方をおしえて~」って必ず聞いてもらえる自慢のレシピです。 色が欲しい時のおたすけ前菜、簡単なのが嬉しいんです♥ 焼いたパプリカはあま~くって、酸味のあるトマトのおソースにぴったり。 パプリカは黄色じゃなくてもOK、赤やオレンジ、グリーンも可愛いですね♪ 単純な材料で目でおいしく、ひとくち口に入れて笑顔がこぼれるおいしさなのです。
下準備
・パプリカは焦げ目がつくまでトースターで焼き冷ます。
※ヘタも種もつけたまま丸ごと焼きます。
・B 粉ゼラチン3g、水小さじ2の水にゼラチンをふり入れ、混ぜてふやかす。
・トマトは熱湯にくぐらせ皮をむく。
冷めたパプリカは皮をはずし、ヘタと種をとってA ヨーグルト70g、生クリーム100g、砂糖小さじ1、粗塩2g、味の素Ⓡ2ふりと共にミキサーやフードプロセッサーにかけてなめらかにする。 湯煎にかけ溶かしたふやかしゼラチン液も加え混ぜて、等分にして容器に注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。 ※パプリカの中に入っている液体も一緒にミキサーにかけましょう。
C トマト1個、味の素Ⓡ1ふり、粗塩1つまみ、砂糖小さじ1/4はミキサーやフードプロセッサー等にかけてなめらかな液状にし、容器に入れて冷やす。
冷蔵庫から出した[1]に[2]を等分してかける。 好みでディルを添える。
パプリカは焦げ目ができるまでじっくり焼くと、するりと皮が外れます。冷めてから作業してくださいね。 中に入っている汁は、とってもおいしいうま味なので、こぼさないように容器の上で作業すると良いですよ。
レシピID:464304
更新日:2023/07/10
投稿日:2023/07/10