レシピサイトNadia
副菜

【5分で完成】抱えて食べたい♡れんこんとひじきと豆のサラダ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5冷ます時間を除く

れんこんが残っていたので、ひじきとひよこ豆を合わせてサラダ仕立てに。 ひじきは戻す手間なし!加熱しながら水分と味を含ませて、 あっという間に副菜の完成!! 長期保存できるストック食材と合わせれば、れんこんだけもデリ風副菜に変身💛 しゃきしゃきれんこんとホクホクのお豆♡出汁がしみ込んだ磯の香りに包まれて、 味見…味見…が続いてしまった 無限に食べちゃうサラダなんです。

材料4人分

  • れんこん
    140g
  • ひじき
    10g(乾燥)
  • にんじん
    20g
  • ひよこ豆
    50g((缶詰め又はパック・茹で・市販))
  • A
    白だし
    大さじ1
  • A
    50cc
  • A
    砂糖
    大さじ1/2
  • しその葉
    3~4枚
  • マヨネーズ
    大さじ1強
  • いりごま
    適量(白を使用)

作り方

  • 下準備
    ・れんこんは痛んでいる部分だけ皮をむいて薄く輪切りに切る。大きめのものは更に半分に切る。 ・ひじきは水をたっぷり入れたボウルに入れてグルリと混ぜ洗いし、ザルにあけて水気を切る。 ・ひよこ豆は水分に漬かっているものなら水気をおさえる。 ・しその葉は千切りに切る。

    【5分で完成】抱えて食べたい♡れんこんとひじきと豆のサラダの下準備
  • 1

    耐熱容器にひじきとれんこんを加えれんこんの表面にひじきが絡みつくように混ぜ、にんじんを千切りピーラーにかけながら落としてゆく。 ※ピーラーが無い場合は細切りに切る。

    【5分で完成】抱えて食べたい♡れんこんとひじきと豆のサラダの工程1
  • 2

    [1]に混ぜ合わせたA 白だし大さじ1、水50cc、砂糖大さじ1/2をまわしいれ、フタをして(又はふんわりラップをかけて)電子レンジ(600w)で3分30秒かける。 取り出してフタをあけてグルリとまぜ、再度フタをして冷ます。

    【5分で完成】抱えて食べたい♡れんこんとひじきと豆のサラダの工程2
  • 3

    [2]にひよこ豆としその葉(トッピング用をとっておく)、マヨネーズを加えふんわりと混ぜる。

    【5分で完成】抱えて食べたい♡れんこんとひじきと豆のサラダの工程3
  • 4

    器に[3]を盛り、いりごまをふるって、しその葉を添える。

    【5分で完成】抱えて食べたい♡れんこんとひじきと豆のサラダの工程4

ポイント

※れんこんの皮はきれいに洗えばむかなくてもOKです。水に晒したりもしなくてOK! ※マヨネーズを加えたらすこしダマが残るくらいふんわりと、混ぜればOK!「おいしい」のポイントです。 ➡冷めてからマヨネーズ&シソの葉を加えてね。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 1239873
    1239873

    2025/03/11

    れんこんの量を多くする場合(200g以上)、白だしや水の量はどのようになりますか?
    • 栄養士:木内由紀Artist
      栄養士:木内由紀

      2025/03/12

      1239873さま、れんこんの量を多くする場合で、その他の材料の量を変えないのであれば、水の量を少し減らしてみてください(れんこん200gで水30ccほどでしょうか)、調味料が全体に絡みにくいようでしたら、更にマヨネーズを少し増やすと良いと思います。味見しながらお好みの味に仕上げてくださいね。 参考にしてくださって嬉しいです、ありがとうございます。おいしく召し上がれますように♡

広告

広告