レシピサイトNadia
副菜

白菜まるまる1個ぺろっ♡坦々スープの豚とろ白菜

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30冷ます時間をのぞく

頂いた白菜まるまる1個使いました。ぺろっと1株食べられてしまうレシピです。 豚肉をたっぷり加えて、やさし~豆乳坦々スープと一緒に、 欲張ってにんじんもピーラーにかけながらいれちゃいます。 野菜をたっぷり食べられて、もりもり食べても罪悪感なし! 翌日は白菜がさらにとろ~っととろけて、スープもとろんとしてきます。 中華麺やうどんを絡めたり、ご飯を加えて坦々雑炊もおいしいんです。 体もぽっかぽか

材料6人分

  • 白菜
    900g(小さめ1株)
  • A
    100cc
  • A
    中華ペースト
    大さじ1/2
  • A
    味噌
    大さじ1/2
  • A
    醤油
    大さじ1
  • 豚肉
    300g(ロースを使用、こま切れ、バラ肉等でもOK)
  • にんじん
    60g
  • 白練りゴマ
    大さじ2
  • 豆乳
    150cc
  • B
    ラー油
    小さじ2~(具いりラー油を使用)
  • B
    ごま油
    小さじ2
  • B
    粉花椒
    適量(お好みで)
  • 小ネギ
    適量(お好みで)

作り方

  • 下準備
    ・白菜は5㎝ほどのざく切りに切り、芯を切り落とす。 ・豚肉は食べやすい大きさに切る。

    白菜まるまる1個ぺろっ♡坦々スープの豚とろ白菜の下準備
  • 1

    鍋に、根に近い部分➡葉先の部分、と順に順に広げ入れ、 水(大さじ2:分量外)をふり加えて、フタをして弱火で加熱する。 ※鋳物ホーロー鍋、直径23cmを使用しています。 ※フタが浮いていても大丈夫!たまに上から押してあげて、5分くらいで隙間がなくなります。

    白菜まるまる1個ぺろっ♡坦々スープの豚とろ白菜の工程1
  • 2

    ブツブツと音がしてきてから、15~20分加熱して、2/3程度のカサになっていたら、混ぜ合わせたA 水100cc、中華ペースト大さじ1/2、味噌大さじ1/2、醤油大さじ1を加え、上に豚肉を広げのせ、にんじんをピーラーにかけながら落としてゆく。

    白菜まるまる1個ぺろっ♡坦々スープの豚とろ白菜の工程2
  • 3

    再度フタをして、中火の弱火で7~8分加熱し、豚肉の色全体が変わって、白菜が透き通っていたら、白練りゴマを溶かし混ぜ、スープに具材全体を浸らせ、フタをしたまま冷ます。

    白菜まるまる1個ぺろっ♡坦々スープの豚とろ白菜の工程3
  • 4

    召上る前に、豆乳を加え沸騰直前まで温め、B ラー油小さじ2~、ごま油小さじ2、粉花椒適量を加え混ぜる。

    白菜まるまる1個ぺろっ♡坦々スープの豚とろ白菜の工程4
  • 5

    器に[4]を盛り、お好みで小ネギの小口切りを散らす。

    白菜まるまる1個ぺろっ♡坦々スープの豚とろ白菜の工程5

ポイント

工程[1]でフタに隙間がある状態からの加熱は弱火でゆっくりと、少し押してあげて5分くらいでフタがしっかりしまると良いです。 火が強いと、白菜からの水分が出る前に焦げてしまうので、火加減に気を付けて下さいね。 ちなみに、多少の焦げは出来ても大丈夫!うま味になります♡

広告

広告

作ってみた!

質問