レシピサイトNadia
主食

市販の生ラーメンに負けません!【おうちで味噌ラーメン】

お気に入り

(271)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安600

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

おうちで簡単に作れる「本格みそらーめん」のご紹介! 身近な材料で本格的な味に挑戦!ひき肉を炒めて味噌とコチュジャンを加えよく炒め、コクを出しベースを作る。水に鶏がらスープの素、めんつゆを足して深みをアップ!スープに麺を絡め、ひき肉や白ネギ、ゆで卵、メンマ、バターをトッピング。好みの具材で自分だけのラーメンも楽しめます。 手作りの美味しさを、楽しんでください!

材料2人分

  • 中華麺
    2玉
  • 合い挽き肉
    100g
  • 2個
  • 白ネギ
    40g
  • 味付きメンマ
    50g
  • にんにく
    1片
  • 生姜
    5g
  • バター
    20g
  • ごま油
    大さじ1/2
  • A
    みそ
    大さじ3
  • A
    コチュジャン
    大さじ1
  • A
    料理酒
    大さじ1
  • B
    700ml
  • B
    鶏ガラスープの素
    大さじ1
  • B
    めんつゆ
    大さじ1(4倍濃縮)
  • 粗挽きこしょう
    適宜

作り方

  • 1

    白ネギは小口切りにする。

    市販の生ラーメンに負けません!【おうちで味噌ラーメン】の工程1
  • 2

    ゆで卵をつくる。湯を沸かし弱火で卵を8分ゆでる。8分後、冷水(氷水)に移しよく冷やし、殻をむく。

    市販の生ラーメンに負けません!【おうちで味噌ラーメン】の工程2
  • 3

    フライパンにごま油をひき中火にかけ、合い挽き肉を加えしっかりと炒める。色が変わったら一旦火を止める。

    市販の生ラーメンに負けません!【おうちで味噌ラーメン】の工程3
  • 4

    フライパンの空いたスペースににんにく、生姜をおろして加え、弱火にかけひき肉の油と合わせながら香りを出す。香りが出たらひき肉と合わせ火を止める。

    市販の生ラーメンに負けません!【おうちで味噌ラーメン】の工程4
  • 5

    A みそ大さじ3、コチュジャン大さじ1、料理酒大さじ1を加え中火にかけ、ヘラでよく混ぜひき肉となじませる。

    市販の生ラーメンに負けません!【おうちで味噌ラーメン】の工程5
  • 6

    B 水700ml、鶏ガラスープの素大さじ1、めんつゆ大さじ1を加え軽く混ぜ、沸騰したら弱火に落とし5分ほど煮込む。味を確認し、必要であればみそや鶏ガラスープの素で調整する。

    市販の生ラーメンに負けません!【おうちで味噌ラーメン】の工程6
  • 7

    中華麺を表示通りにゆで、湯を切る。

    市販の生ラーメンに負けません!【おうちで味噌ラーメン】の工程7
  • 8

    器にスープをザルで濾しながら入れる。中華麺を入れ、ザルに残ったひき肉、白ネギ、半分に切ったゆで卵、味付きメンマ、バターをのせ、仕上げに粗挽きこしょうをかける。

    市販の生ラーメンに負けません!【おうちで味噌ラーメン】の工程8

ポイント

工程2)冷水で冷やすことで殻がむけやすくなり、余熱で火が入るのも防げます。スプーンで殻を叩いてから殻をむくとむきやすいです。 工程3)合い挽き肉の代わりに豚ひき肉、牛ひき肉でもOK。 工程4)にんにく、生姜はフレッシュがおすすめ! 工程5)みその種類によって量は調整してください。まずは大さじ2で加え、味を確認しながら最後に調整してもOKです。水分がなくなるくらいまでよく炒めるのがポイント! 工程6)2倍濃縮のめんつゆを使う場合は、大さじ1.5~2で調整してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

DOI 料理人
  • Artist

DOI 料理人

料理人

  • 調理師
  • 食品衛生責任者
  • ワインソムリエ

広告

広告