お弁当にもおつまみにも、普段のおかずにも人気の春巻きは、チーズと梅の塩分があるので調味料不要。そのまま食べても十分においしいです。今回はお刺身用のアトランティックサーモンを使用していますが、骨を取り除いた生鮭でも◎。小さめの春巻きの皮で作るときには10本できます。
下準備
・刺身用サーモンは長さに沿って5等分に切ります。
・梅干しは種を取り除いてペースト状にします。
・大葉はよく洗って軸の部分を取り、水気をキッチンペーパーで拭き取ります。
・小麦粉:水を合わせておきます。
春巻きの皮(大)にA 大葉10枚、梅干し(大粒のもの)1個、チーズ適量・刺身用サーモンの順にのせて巻いて、巻き終わりに小麦粉:水を塗って最後まで巻き、巻き終わりを下にしておきます。 ※写真のように春巻きの皮の中央に具を乗せるよりも、実際は、写真より手前に具を並べて巻き込みます。
フライパンに5mm〜1cm弱の分量外の油を入れ、巻き終わりを下にして並べます。 並べ終わってから弱めの中火にかけ、触らずに3分待って裏返して2分半揚げ焼きにして網の上で油をきります。 ※5本で卵焼き用フライパンにちょうど収まる程度です。フライパンでも同様にできます。
※揚げ焼きにするときは、必ず春巻きを並べ入れてから加熱をスタートします。こうすることで低温からじっくりと揚がり破裂せず、さっくり仕上がります。
レシピID:374863
更新日:2019/04/18
投稿日:2019/04/18
広告
広告
広告
広告
広告