カリカリ梅のアクセントに、白だし×みりんの甘じょっぱさが後引く美味しさ! まるで桜餅(道明寺)みたいな可愛い見た目で行楽弁当にもピッタリです。 白だしだからお色も奇麗なままに仕上がりますよ(^^)
下準備
カリカリ梅の種を取り除いて粗みじん切りにする。
※包丁で十文字に一周切れ込みを入れると種を外しやすいです。
ボウルにA 鶏ひき肉240g、はんぺん1枚、カリカリ梅正味30gを入れ、はんぺんを潰しながらよく捏ねる。
6等分にして1.5㎝厚の楕円に成型し、全面に薄く薄力粉をまぶす。
②を挟み込むようにして大葉を張り付ける。
サラダ油を引いて熱したフライパンに③の表面を下にして並べたら、蓋をして中火で2分焼く。
ひっくり返したらB ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」大さじ1、みりん大さじ1を加えて蓋をし、弱火で4分焼く。
蓋を外して少し火力を上げ、水分を飛ばしながら照り良く仕上げる。
◆カリカリ梅は粗みじん切りにすることで食感のアクセントに。お色は淡い桜色になります。梅の風味と桜色をより強調したい場合は細かなみじん切りにしても。
レシピID:372738
更新日:2019/03/26
投稿日:2019/03/26
広告
広告
広告
広告
広告