レシピサイトNadia
    主菜

    ごはん泥棒!れんこんつくね

    • 投稿日2023/04/28

    • 更新日2023/04/28

    • 調理時間30

    すりおろし蓮根とみじん切り蓮根でショリショリ・シャクシャクとしたダブルの食感が楽しめます。 ごはんがモリモリ進んでしまうこってりおかずです。 おからパウダーをつなぎに入れているので冷めてもしっとりふっくらで、お弁当にもぴったりですよ♪

    材料4人分多めに作ってつくねを焼いてから冷凍しておくと便利です。

    • 鶏ひき肉
      250g
    • れんこん
      150g
    • A
      おからパウダー
      大さじ1
    • A
      おろし生姜
      小さじ1
    • A
      大さじ1
    • A
      醤油
      小さじ1
    • A
      塩コショウ
      少々
    • B
      みりん
      50ml
    • B
      醤油
      50ml
    • B
      はちみつ
      大さじ2
    • 卵黄
      人数分(お好みで)

    作り方

    ポイント

    おからパウダーの代わりにパン粉や片栗粉でも美味しくできます。 1歳未満のお子様にははちみつの代わりに砂糖を使ってください。 その場合、量は大さじ1から少しずつ加えて、好みの甘みに仕上げてください。

    • 1

      れんこんは2/3をすりおろし、残りはみじん切りにする(すりおろし→みじん切りの順に進めると手をすりおろす恐怖から逃れられます)

      工程写真
    • 2

      大き目のボウルに鶏ひき肉、れんこんとA おからパウダー大さじ1、おろし生姜小さじ1、酒大さじ1、醤油小さじ1、塩コショウ少々を加えてよくこねる。

      工程写真
    • 3

      生地を16等分し、手に油(分量外・今回は米油を使用)を付けて、お好きな形に丸める。

      工程写真
    • 4

      熱したフライパンに油(分量外・米油大さじ1くらい)をなじませ、3のつくねを焼いていく。

      工程写真
    • 5

      中火で焼き色が付いたらひっくり返し、蓋をして弱火で1分半加熱する。

      工程写真
    • 6

      蓋をはずしてもう一度ひっくりかえし、B みりん50ml、醤油50ml、はちみつ大さじ2を加え、照りが出るまで煮絡める。

      工程写真
    • 7

      つくねだけ取り出し、タレを好みの濃さになるまで煮詰める。器に盛り付け、煮詰めたタレをかけて、お好みで卵黄をつけて召し上がれ♪

      工程写真
    レシピID

    458001

    質問

    作ってみた!

    こんな「つくね」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「れんこん」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    なかまき
    • Artist

    なかまき

    • 食品衛生責任者

    ⁡♪旬ごはんで健康で美しく年を重ねたい♪ 旬の食材をおいしく食べて、心も体もすこやかに。 季節を感じる丁寧な暮らしを目指しています。 ⁡⁡ ⁡⁡男の子2人(20&18)、夫の4人家族。 元料理講師。発酵食品マイスター。 フォロワーさんからのつくれぽや健康診断の数値が改善した!という嬉しいご報告が励みになっております。 みなさんと一緒に美味しく食べて楽しく健康で美しく毎日を過ごしたい! レシピを通じて、みなさんのお家に笑顔をお届けできたら幸せです。

    「料理家」という働き方 Artist History