レシピサイトNadia
デザート

PR:伊那食品工業株式会社

桃のレアチーズ【寒天で作る夏のデザート】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30冷やす時間を除く

旬の桃をたっぷりと使ったレアチーズケーキ。 レモン汁を入れてさわやかなレアチーズとゼリーが桃とよく合います。 レアチーズ部分も上のゼリー部分も「かんてんクック」を使い、ゼリーは透き通ってキラキラに。 生クリーム不使用でヨーグルトの酸味でさっぱりといただけます。

材料6人分(直径15cm丸形1台分)

  • A
    100ml(レアチーズ用)
  • A
    かんてんクック
    3g(レアチーズ用)
  • クリームチーズ
    200g
  • 砂糖
    40g(レアチーズ用)
  • ヨーグルト(無糖)
    150g
  • レモン汁
    大さじ1(レアチーズ用)
  • 1個
  • B
    300ml(桃ゼリー用)
  • B
    レモン汁
    大さじ1/2(桃ゼリー用)
  • B
    砂糖
    35g(桃ゼリー用)
  • B
    かんてんクック
    2g
  • ビスケット
    70g
  • 溶かしバター
    30g

作り方

  • 下準備
    ・クリームチーズ、ヨーグルトは室温に戻しておく。

  • 1

    <土台> ビスケットをポリ袋に入れ、めん棒で叩いて砕く。溶かしバターを加えて混ぜ、型に入れてコップの底で押し固める。

    桃のレアチーズ【寒天で作る夏のデザート】の工程1
  • 2

    <レアチーズ> ボウルにクリームチーズ、砂糖を入れて混ぜる。 なめらかになったらヨーグルト(無糖)とレモン汁を加えて混ぜる。

    桃のレアチーズ【寒天で作る夏のデザート】の工程2
  • 3

    <レアチーズ> 小鍋にA 水100ml、かんてんクック3gを入れ、中火にかけながら混ぜ続ける。 沸々としたら弱火にして2分加熱する。 2に加えて泡立て器で混ぜる。

    桃のレアチーズ【寒天で作る夏のデザート】の工程3
  • 4

    3を1の上に流し入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。

    桃のレアチーズ【寒天で作る夏のデザート】の工程4
  • 5

    <桃ゼリー> 桃は包丁を中央に入れてひねり、半分にわける。 沸騰した湯に入れて1分ほどゆでる。 取り出して氷水につけ、皮をむいてくし形切りにする。 塩水に3分ほど浸け、ザルにあげて水けを切り、4の上にらせん状に並べる。 (塩水は水200mlに対して小さじ1/4程度の塩(分量外)を溶かしておく)

    桃のレアチーズ【寒天で作る夏のデザート】の工程5
  • 6

    小鍋にB 水300ml、レモン汁大さじ1/2、砂糖35g、かんてんクック2gを入れて混ぜ、中火にかける。 絶えず混ぜ、沸々としたら弱火にして2分加熱する。 鍋を氷水につけて2分ほど混ぜながら冷まし、5の上に注ぐ。 冷蔵庫で3時間ほど冷し固める。

    桃のレアチーズ【寒天で作る夏のデザート】の工程6

ポイント

・生の桃を使っていますが、手に入らない時期は桃の缶詰で代用できます。

作ってみた!

  • ゆみ
    ゆみ

    2024/08/19 17:28

    地元岡山は、🍑清水白桃が有名ですが、他の品種も作っていて…私は、昔ながらの🍑硬い桃・川中島白桃(白桃と言っても赤みがある)が好きで、ちょっと🍑桃農家さんにツテがあるので聞いたら分けてくれると…買付に行って、まずは、普通に冷やして剥いて食べました😋 そして、次は、コレ…🍑桃のレアチーズ✨ 各々の層を冷やし固める時間があるから、一気に仕上げられないけど…楽しみながら作ったデザートです🥰 姑さんには、3時のおやつで提供。うちの家族は、晩御飯の後のお楽しみで…提供予定です🎶 ちょっと欠片を摘み食いしましたが、旨かった🥰
    ゆみの作ってみた!投稿(桃のレアチーズ【寒天で作る夏のデザート】)

質問