レシピサイトNadia

ほのかな苦みがクセになる!ピーマンの常備菜まとめ

ほのかな苦みがクセになる!ピーマンの常備菜まとめ
  • 投稿日2019/08/28

  • 更新日2019/08/28

ピーマンをたくさん買ったらぜひ作ってほしい常備菜を集めました! シャキシャキとした食感と独特の苦味があと引く美味しさで、ご飯のお供にぴったりですよ。お弁当にもおすすめです。

ご飯が進む♪たっぷりごまとピーマンの中華風炒め(常備菜)

11.ご飯が進む♪たっぷりごまとピーマンの中華風炒め(常備菜)

調理時間10

このレシピを書いたArtist

材料のカットから出来上がりまで10分。ご飯に合うピーマンの常備菜は、1袋作ってもあっという間に完食♪ お弁当にもオススメです。

材料

ピーマン、白ごま、甜麺醤、本みりん、醤油
ピーマンのしょうが味噌きんぴら

12.ピーマンのしょうが味噌きんぴら

調理時間5

このレシピを書いたArtist

ご飯のおともにピッタリの、ピーマンを使った常備菜。しょうがと甘味噌の香りが食欲をそそるので、おにぎりやお弁当にも◎。

材料

ピーマン、油、しょうが・おろし、みりん、味噌、酒、きび糖、白すりごま
ピーマンと新生姜の佃煮

13.ピーマンと新生姜の佃煮

調理時間10

このレシピを書いたArtist

新生姜たっぷりで食欲を刺激します。 ご飯のおともに。箸休めに。お酒のあてにもどうぞ。

材料

ピーマン、新生姜、塩、ごま油、ごま、しょうゆ、酒、きび砂糖
ピーマン丸ごとピリ辛煮【包丁・まな板不要】

14.ピーマン丸ごとピリ辛煮【包丁・まな板不要】

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ピーマンを種やヘタまで丸ごと美味しくいただくレシピ。ピーマンがお安い時期にたくさん作って常備菜にも。

材料

ピーマン、水、鷹の爪、顆粒の鰹出汁、醤油、みりん
2/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告