レシピサイトNadia

スイッチ押したら放置でOK!炊飯器で作るメインおかず

スイッチ押したら放置でOK!炊飯器で作るメインおかず
  • 投稿日2021/08/11

  • 更新日2021/08/11

ご飯を炊くための調理器、炊飯器は実はおかず作りにも役立つ優れもの。材料と調味料、水などを入れてスイッチを押せば、あとは炊飯器におまかせ! コンロの前に長時間立ちたくない暑い夏にこそ活用したいテクですよね。今回は炊飯器で作れるおかずレシピをご紹介。お手持ちの炊飯器の使用上の注意を確認してからお試しくださいね。

【炊飯器、簡単調味料】文東記の味♪シンガポールチキンライス

11.【炊飯器、簡単調味料】文東記の味♪シンガポールチキンライス

調理時間5(鶏肉漬け込み時間、炊飯・蒸らし時間除く)

このレシピを書いたArtist

シンガポールに住んでいた時によく食べた文東記のチキンライスを再現。 ライスもピラミッド型にしてみました! 柔らかくなった鶏肉にはしっかり味がついているので一緒に炊き込んだライスと合わせて食べると至福♡ パクチーや空芯菜炒めがあればたちまちアジア気分です♪ 2022.6.15材料と工程を変更しました。

材料

鶏もも肉、にんにく、しょうが、塩こうじ、米、水、酒、醤油
炊飯器でうまうま!肉じゃが

12.炊飯器でうまうま!肉じゃが

調理時間60

このレシピを書いたArtist

炊飯器で火を使わないレシピ! 味がよ~く染み込んだ美味しい肉じゃが。 暑いときのごはんづくりにも重宝します。

材料

玉ねぎ、人参、じゃがいも、こんにゃく、豚肉こま切れ、醤油、塩、味噌、みりん、水

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 210685
    210685

    2019/06/24 18:11

    水とか入れないんでしょうか…。 レシピ通り作ったけど、上の方には味が付いてません。下の方は焦げました。
  • ayapopo
    ayapopo

    2019/06/22 18:10

    じゃがいもは何個分でしょうか? 作ってみたいです。
炊飯器でチキンカレー

13.炊飯器でチキンカレー

調理時間15(炊飯時間は除く)

このレシピを書いたArtist

炊飯器に入れてスイッチを押すだけのカレーです。たまにはご飯の代わりにナンを焼いてインド風にしてはいかがですか。 ふわふわの白パンにもあいますよ。

材料

手羽元、塩(肉の下味用)、トマト、玉ねぎ、人参、水、ヨーグルト、ニンニク、しょうが、ウスターソース、カレー粉、塩、顆粒コンソメ、バター

作ってみた!

レビュー(5件)
  • 859187
    859187

    2024/05/22 02:12

    鍋を見張る事なく、野菜を刻んだら後は炊飯器がやってくれるので喜んで手羽元焼きました。サラッとしたオシャレなカレーができます!子供が甘口を卒業したら作る頻度増やせるのに😂!ってぐらい、市販のルーで作るのより私はこれが好きです😻😻
  • 308074
    308074

    2023/03/12 14:11

    手羽元は揉み込んだあと、寝かせた方がいいですか?
  • 674866
    674866

    2022/03/01 07:53

    とても美味しそうで作りたいのですが、ヨーグルトは無糖の方がいいですか? それとカレー粉はエスビーカレーの物で大丈夫でしょうか💦
炊飯器でとろっとろ。白菜とベーコンの味しみ旨煮【簡単・時短】

14.炊飯器でとろっとろ。白菜とベーコンの味しみ旨煮【簡単・時短】

調理時間5(炊飯時間を除く)

このレシピを書いたArtist

冬が近づくにつれて、白菜が安くなってきますね。ごっそりと白菜を使った煮物も、炊飯器を使えばとろっとろに。長時間ガスで煮込まなくてもトロトロに仕上がるので、ラクチン調理でおいしく仕上がりますよ。

材料

白菜、スライスベーコン、水、塩こしょう、固形コンソメ

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 翔ママ
    翔ママ

    2024/11/19 20:02

    塩コショウ換わりに玉ねぎ麹入れたらしょっぱくなっつしまった 自分が悪い
炊飯器にお任せ!鶏もも肉と彩り野菜のまろやかトマト煮込み

15.炊飯器にお任せ!鶏もも肉と彩り野菜のまろやかトマト煮込み

調理時間10(炊飯時間を除く)

このレシピを書いたArtist

食材を切ったら、炊飯器にお任せでとっても楽ちん。 クリスマスにおすすめなパンによく合う、まろやかトマト煮込みです。 カットトマト缶を使い面倒な裏ごしも不要。メイン級のスープがボタン一つで出来ちゃいますよ。

材料

鶏もも肉、しめじ、ブロッコリー、コーン缶、ペンネ(乾燥)、塩黒こしょう、生クリーム、パルメザンチーズ、カットトマト缶、水、トマトケチャップ、生クリーム、酒、中濃ソース、コンソメ顆粒、砂糖、にんにくチューブ、バター、ローリエの葉
2/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告