レシピサイトNadia

「つるむらさき」レシピ30選|ネバネバが美味しい!

「つるむらさき」レシピ30選|ネバネバが美味しい!
  • 投稿日2024/08/03

  • 更新日2024/08/03

栄養たっぷりの葉物野菜、「つるむらさき」。独特のネバネバ食感が美味しく、和え物やおひたし、炒め物、スープなどにぴったりな野菜です。βカロテンやビタミンCが豊富なつるむらさきを使った人気レシピをご紹介します!

ツルムラサキとしらすのおひたし

11.ツルムラサキとしらすのおひたし

調理時間5

このレシピを書いたArtist

つるむらさきってスーパーではたまに見るけどなかなか手に取る事の少ない野菜だったりしますが、モロヘイヤのように粘り気もあるけどしっかりした茎の歯応えがよくて美味しい野菜。 栄養価もほうれん草より高いので試してみてくださいね!

材料

ツルムラサキ、しらす、だし醤油
海老とつるむらさきの塩炒め

12.海老とつるむらさきの塩炒め

調理時間10

このレシピを書いたArtist

中華料理店で食べたつるむらさきの炒めものが美味しくておうちでできないかと再現してみました!

材料

海老、つるむらさき、白ネギ、にんにく、ごま油、紹興酒、塩、花椒
つるむらさきのクリーミーからしマヨ和え

13.つるむらさきのクリーミーからしマヨ和え

調理時間10

このレシピを書いたArtist

夏が旬のつるむらさきをからしマヨでクリーミーに和えます。マヨネーズを控えめに牛乳を加えてクリーミーに。つるむらさきのレパートリーに悩む方にオススメです。

材料

つるむらさき、マヨネーズ、からし(チューブ)、牛乳、塩、こしょう
釜揚げシラスとツルムラサキ、ミニトマトの白ワインソース

14.釜揚げシラスとツルムラサキ、ミニトマトの白ワインソース

調理時間10

このレシピを書いたArtist

夏が旬のツルムラサキ。 栄養価が高く、食べるとネバネバしていて、茎はシャキシャキしています。使い方はほうれん草とほぼ同じと考えて大丈夫です。ほうれん草は冬の野菜で夏場は値段が高いので、代わりにツルムラサキを使うとオススメです。今回はパスタにしてみました。

材料

パスタ、釜揚げシラス、ツルムラサキ、ミニトマト、白ワイン、醤油、にんにく、オリーブオイル、レモン果汁
豚バラ薄切り肉のつるむらさき巻き

15.豚バラ薄切り肉のつるむらさき巻き

調理時間15

このレシピを書いたArtist

お酒のつまみにもなりますが、お弁当に入れても彩り良く美味しいです。

材料

豚バラ薄切り肉、つるむらさき、もろみ味噌、甘酒(希釈タイプ)、料理酒、白ごま、米油
旬の時期に味わおう!つるむらさきのおひたし

16.旬の時期に味わおう!つるむらさきのおひたし

調理時間5

このレシピを書いたArtist

つるむらさきをシンプルにいただく、おひたしのレシピです。

材料

つるむらさき、塩、みりん、めんつゆ
つるむらさきとじゃこの梅肉和え

17.つるむらさきとじゃこの梅肉和え

調理時間5

このレシピを書いたArtist

今が旬の葉野菜“つるむらさき”を使った、簡単&スピーディーレシピです。独特のぬめりと香りも梅肉やちりめんじゃこと合わせたら食べやすくなって、子ども達もたくさん食べてくれました!

材料

つるむらさき、ちりめんじゃこ、梅干し、醤油
つるむらさきと崩し豆腐の梅肉和え

18.つるむらさきと崩し豆腐の梅肉和え

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ほうれん草より栄養価の高い「つるむらさき」 サッと茹でたら、お豆腐と和えて♪たたいた梅肉で、さっぱりいただきます^^

材料

つるむらさき、豆腐 (絹ごし豆腐)、梅干し、かつお節、醤油
つるむらさきとトマトのさっぱりおかか和え

19.つるむらさきとトマトのさっぱりおかか和え

調理時間5

このレシピを書いたArtist

サッと茹でて、ツルンとしたつるむらさきとトマトをお酢でさっぱりいただきます!色も綺麗で簡単なので、あと一品!と言う時にはお勧めです☆

材料

つるむらさき、トマト、すし酢 (●)、醤油 (●)、かつお節
ツルムラサキの海苔和え

20.ツルムラサキの海苔和え

調理時間10

このレシピを書いたArtist

旬のツルムラサキをさっと、でもしっかりおいしく。ヘルシーで栄養たっぷりの一皿です。

材料

ツルムラサキ、板のり、醤油、みりん、梅酢、白ごま
2/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告