本格的な味付けの中華あんかけがご家庭にある材料で出来ちゃいます♪焼きそば麺を使えばお手軽にかた焼きそばの完成!大人も子供も大好きな味です!中華料理は下準備さえ済ませば、あとはパパっとできちゃいます。
下準備
【材料を切る・解凍・水で戻す】
冷凍シーフードミックスを解凍する。
乾燥きくらげは水で戻し、食べやすい大きさに切る。
チンゲン菜は3㎝長さに切る。にんじんは短冊切りにする。生姜はみじん切りにする。
冷凍シーフードミックスの美味しい解凍方法はコチラ▶https://oceans-nadia.com/user/100026/recipe/403752
【かた焼きそばを作る】 フライパンをあたためて胡麻油をひき、中火で焼きそば麺(蒸し)をほぐしながら1分炒める。 麺を平らにならし、時々上から押さえながら片面3分づつ中火で加熱して焼き色を付ける。器に盛り付ける。
【中華あんかけを作る】 油の残った同じフライパンに、チンゲン菜の軸部分、人参、きくらげ、生姜、塩少々を加えて中火で2分、野菜が少ししんなりするまで炒める。
A 水350ml、酒大さじ2、オイスターソース小さじ1、鶏がらスープの素(粉末)小さじ½、塩・砂糖各小さじ¼を加えて沸騰させ、中火で3分煮る。 チンゲン菜の葉部分、シーフードミックスを加えて1分加熱し、B 水大さじ2、片栗粉大さじ1を加えてとろみを付ける。
【盛り付ける】※画像は1人分 器に盛り付けたかた焼きそばの上から中華あんかけをかけて完成!
・焼きそば麺(蒸し)を使用しています。ラーメン用の中華麺を使用する場合は、茹でてから調理して下さい。 ・水溶き片栗粉は一度火を止めてから加え、全体を混ぜ、再度火を付けて混ぜるとダマになりにくく、とろみも付きやすくなります。
レシピID:403755
更新日:2020/12/27
投稿日:2020/12/27