レシピサイトNadia
  • 公開日2017/07/07
  • 更新日2017/07/07

7月7日は「七夕」!伝統の七夕行事食、そうめんレシピまとめ

今日は七夕。地域によっては、七夕にそうめんを食べる風習があるのをご存知ですか? 平安時代の七夕行事に、無病息災を願ってそうめんの原型「索餅(さくへい)」を供えたことがその由来だとか。今夜は家族や親しい人たちと、美味しいそうめんを囲んでみては?

このコラムをお気に入りに保存

28

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

7月7日は「七夕」!伝統の七夕行事食、そうめんレシピまとめ

 

いろんな味のそうめんで、七夕そうめんパーティー♪

https://oceans-nadia.com/user/37572/recipe/140884

大葉とくるみで作る和風ジェノバソース、韓国風たれ、洋風の卵ソースをゆでたそうめんと和え、3種類のそうめんを作ります。器に盛りつければ、見た目にもカラフルでいろいろな味が楽しめるパーティーにぴったりの一皿に。七夕をみんなで楽しみましょう!

詳しいレシピはこちら
●「七夕そうめんカーニバル」
https://oceans-nadia.com/user/37572/recipe/140884

 

彩り野菜をトッピングした、食べきりサイズのカップそうめん

https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/128388

1人分のそうめんとつゆをカップに盛り、ゆでて星形に抜いたにんじんや、オクラをトッピング。具材をたっぷり入れることで栄養もとれ、流し込みがちなそうめんをよく噛んで食べることにもつながります。食べやすいカップ入りのアレンジなので、パーティーのメニューにも◎。

詳しいレシピはこちら
●「七夕素麺」
https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/128388

 

夏のスタミナ野菜オクラで夏バテ予防!夏におすすめのそうめんレシピ

https://oceans-nadia.com/user/26716/recipe/140890

器に盛ったそうめんにめんつゆをかけ、ツナ、オクラ、パプリカ、大根おろしなどをトッピングします。とくに、免疫力アップに役立つオクラはたっぷりと。オクラから出る自然のとろみもほどよく効いて、食欲がない日も喉越しよくいただける一品です。

詳しいレシピはこちら
●「七夕・彩りそうめん。」
https://oceans-nadia.com/user/26716/recipe/140890

 

肉味噌&温玉のっけでボリューム満点のそうめんレシピ

https://oceans-nadia.com/user/22585/recipe/130777

冷やしたゆでそうめんに、アツアツの肉味噌をたっぷりかけて温泉玉子をオン♪ 全部をよくかき混ぜていただきます。甘辛い肉味噌がそうめんに絡んでとっても美味。ボリュームたっぷりでお腹も大満足です。万能に活躍する自家製の肉味噌は、簡単なのでぜひマスターしましょう!

詳しいレシピはこちら
●「七夕には素麺♪我が家自慢の甘辛肉味噌素麺♪」
https://oceans-nadia.com/user/22585/recipe/130777

 

天の川に見立てて盛りつける七夕そうめん

https://oceans-nadia.com/user/24309/recipe/169848

そうめんは、フォークとスプーンを使ってパスタを丸める要領で一口サイズに。その上に、薄焼き卵、きゅうり、ハムなどの具材を天の川に見立てて盛りつけます。星形で抜いたにんじんや輪切りのオクラを散らせば、天の川がかかるキレイな星空ができ上がり♪

詳しいレシピはこちら
●「天の川そうめん」
https://oceans-nadia.com/user/24309/recipe/169848

 

相性抜群!海藻とフルーツのヘルシーそうめん

https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/140909

清涼感たっぷりのグレープフルーツを、そうめんと合わせる爽やかレシピ。柑橘類と相性のよい海藻、ツナも加えて白だしでいただきます。ピンクグレープフルーツを使えば、見た目も鮮やか。そのほか、好みの柑橘類を使ってバリエーションを楽しんで!

詳しいレシピはこちら
●「海藻たっぷり シトラスそうめん」
https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/140909

 

キッズ大喜び♪スイカボールのポップ&キュートなそうめん

https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/140888

スイカの皮を器にそうめんを盛りつけます。彩りよくパプリカとオクラを散らせば、歓声が上がること間違いなしのかわいさに!スイカをくり抜くときは、甘みがそうめんに移らないようしっかり果肉を取り除くのがポイントです。果肉は冷凍しておけばスムージーなどに使えます。

詳しいレシピはこちら
●「スイカボールのカラフルそうめん」
https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/140888



シンプルなそうめんも、アレンジしだいで美味しさが広がります。七夕の今夜はもちろん、夏の間いろいろなスタイルのそうめんメニューを楽しんでみては?



こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
天の川に願いを込めて♡幸せになれる“七夕”レシピ
エスニック風から揚げものまで。ちょっと意外なそうめんの使い方まとめ
【そうめんは「おかず」!】子どもも喜ぶ「そうめん活用」レシピ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

28

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告