代表的な葉物野菜、小松菜。野菜売り場では、ほうれん草とどちらを買おうか? と悩む方も多いのではないでしょうか。見た目は似ている小松菜とほうれん草ですが、栄養や調理方法に違いがあります。小松菜はカルシウム、鉄分、ビタミンCの量がほうれん草より多く、特にカルシウムは5倍近く! 他の葉物野菜の中でもダントツの多さです。また、アクが少ないため、ほうれん草のようなアク抜きは不要♪ ビタミンCのような水溶性ビタミンを摂取するのにも適しているのです。冬が旬の小松菜ですが、ハウス栽培によって通年で出回っています。カルシウムやビタミンCを摂れる小松菜を使った料理で、夏バテを予防しましょう。
このコラムをお気に入りに追加
(32)
気になるコラムを保存して、後で読み返そう!
このコラムをお気に入りに追加
(32)
気になるコラムを保存して、後で読み返そう!
Nadia編集部
Nadia編集部では、食や料理、暮らしにまつわるコラムを毎日お届け! 時短簡単レシピからおすすめ献立、最新の食トレンドまで、幅広いテーマでみなさまに役立つ情報をご紹介していきます。