レシピサイトNadia
  • 公開日2019/05/22
  • 更新日2019/05/22

魚料理をもっと手軽に♪バラエティ豊かな「切り身魚」活用レシピ15選

肉と魚はバランス良く食べたいものですが、「魚料理が難しそうで、つい肉料理に偏ってしまう…」という人も多いのでは。一匹まるごと調理するのが難しい場合は、魚の切り身を使うのがおすすめ! 魚をおろす手順を飛ばして、そのまま焼いたりお鍋の具材に使ったり、手間なくメインのおかずが作れますよ。今回は焼き魚や煮魚をはじめ、切り身魚を使った簡単レシピをたっぷりご紹介します! 魚料理が苦手な人もぜひお試しを♪

このコラムをお気に入りに保存

357

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

魚料理をもっと手軽に♪バラエティ豊かな「切り身魚」活用レシピ15選

【目次】
1.切り身でこんがり!香ばしく「焼く」レシピ
2.切り身でやわらか!味わい深く「煮る」レシピ
3.切り身でごちそう♪お手軽ご飯ものレシピ
4.スープや鍋もおまかせ!うま味たっぷり汁物レシピ

 

1.切り身でこんがり!香ばしく「焼く」レシピ

カリッと香ばしく仕上げたい、焼き魚のレシピ。焼くだけでOKなので、魚料理初心者でも作りやすい一品です。フライパンで作る照り焼き、レンジ調理が手軽な包み焼きなど、簡単で美味しいレシピを集めました!

 

グリルでこんがり香ばしく!切り身魚のマヨネーズ焼き

https://oceans-nadia.com/user/22084/recipe/146068

マヨネーズ、醤油などの調味料を合わせておき、魚の皮目にたっぷり塗って焼き上げます。魚はさば、あじ、さわらなど、お好きなものでOK! 柚子胡椒を加えるとピリッと辛く、風味豊かな仕上がりに。

●福原ゆりさんのお魚のマヨごま焼き

 

定番の和食をフライパンで。お弁当にもぴったりなぶりの照り焼き

https://oceans-nadia.com/user/11167/recipe/144263

ご飯がすすむ和食の定番、ぶりの照り焼き。フライパンでぶりを両面焼き、調味料を煮絡めればできあがり。切り身が厚い場合は、焼いたあと酒を加えて蒸し焼きにすればOKです。

●川崎利栄さんの定番!ぶりの照り焼き

 

カリッと歯ごたえがたまらない♪たらのバター醤油ソテー

https://oceans-nadia.com/user/12091/recipe/178625

バター醤油が香ばしく食欲をそそる一品。フライパンにバターを溶かしてたらを焼き、醤油でさっと味付け。レモン果汁をしぼっていただきます。醤油は片面のみに絡ませ、片面はカリカリに仕上げるのがコツ。

●かめきちパパさんのカリッと「タラのバター醤油ソテー」

 

カンタン美味しい洋風おかず。ご飯がすすむぶりのステーキ

https://oceans-nadia.com/user/83829/recipe/374278

にんにくをこんがり炒め、香り付けしたオリーブオイルで焼き上げるぶりのステーキ。甘酢しょうがとポン酢を合わせて、食欲をそそるさっぱり味に。ガーリックチップをのせたら完成。ご飯もお酒もすすみます!

●奥山 まりさんの【10分】これ大好き!ラクうま・やみつき!ぶりのステーキ

 

忙しい日はレンジ調理で。味噌マヨ味が美味しい秋鮭の包み焼き

https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/210817

クッキングシートに秋鮭の切り身をのせ、味噌とマヨネーズを合わせたソースをたっぷり塗ったら、あとは電子レンジで加熱するだけ。同じくレンジ加熱した野菜と一緒に盛り付ければ、短時間でも豪華な一皿に。

●楠みどりさんの電子レンジで!秋鮭の味噌マヨ包み焼き



 

2.切り身でやわらか!味わい深く「煮る」レシピ

ふっくらとやわらかな身が楽しめる煮魚。難しいイメージのある煮魚も切り身を使えば簡単に作れます。マスターしておきたい基本の煮付けや、ホクホク歯ごたえのぶり大根など、人気のレシピを集めました!

 

基本の煮付けをマスターしよう♪失敗しないかれいの煮付け

https://oceans-nadia.com/user/13684/recipe/114540

ふっくら美味しいかれいの煮付けは、しっかりマスターしておきたい和の定番おかず。下準備や煮汁に切り身を入れるタイミングなど、いくつかのポイントを守れば失敗なしで美味しい煮付けが作れます♪

●調理師/料理家 槙 かおるさんのおばぁちゃんの味・かれいの煮付け

 

はちみつ梅でさっぱり甘辛く仕上げる、さばの煮付け

https://oceans-nadia.com/user/24730/recipe/143527

醤油ベースの甘辛味に、はちみつ梅干しでさっぱり風味付けしたさばの煮付け。味が濃くなりすぎないよう様子を見つつ、おたまで煮汁をかけながら煮付けます。千切りにしたしょうがを飾ったら完成!

●さっちんさんのさばの煮つけ、梅風味



 

煮物を美味しく仕上げるコツが満載!基本のぶり大根

https://oceans-nadia.com/user/67276/recipe/228589

ぶりの切り身に塩をふって水分をふき取る、大根はレンジで加熱しておくなど、ぶり大根を手間なく短時間で作るためのコツが満載のレシピ。作りたてでも味がしっかり染み込んで、美味しくいただけます。

●Norimakiさんの作りたても味しみしみ*ぶり大根

 

魚介とじゃがいもでボリューム満点!スケット風の煮物

https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/132838

カタルーニャ地方の郷土料理「スケット」風の、ボリューム感のある煮物。本場では鯛やあんこうで作りますが、このレシピでは鮭で代用。シーフードミックス、じゃがいもなどと一緒に煮込むお手軽アレンジです。

●加瀬 まなみさんの鮭のスケット(カタルーニャ風煮込み)

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

357

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「ぶり」の基礎

「鮭」の基礎