レシピサイトNadia
  • 公開日2020/02/24
  • 更新日2020/02/24

おうちでお祝い!【ひな祭り】のごちそうレシピ

ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いをする日。ひな人形は子どもの代わりに病気や事故から守ってくれるといわれていますが、ひな祭りに食べるちらし寿司、はまぐりのお吸い物、ひし餅などにも由来や意味があるのです。今年の3月3日はそんなエピソードも楽しみながら、お祝いしましょう。ひな祭りに欠かせないお寿司からごちそうメニュー、デザートまで、華やかなレシピをたっぷりご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

181

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

おうちでお祝い!【ひな祭り】のごちそうレシピ

【目次】
1.ひな祭りにおすすめ!華やかお寿司5選
2.ひな祭りパーティーに!子どもが喜ぶお肉料理
3.お寿司やおかずと食べたい!ひな祭りのサイドメニュー
4.スイーツだって手作り!ひな祭りを祝うかわいいデザート

 

1.ひな祭りにおすすめ!華やかお寿司5選

そもそも平安時代には、ひな祭りをはじめ、お祝いの行事では「なれ寿司」が食べられていましたが、匂いも独特で見た目も地味でした。そこで江戸時代に登場したのがちらし寿司で、次第にひな祭りの定番になっていったのです。ここでも春のお祝いごとにふさわしい、華やかなお寿司を集めました。

 

大人も子どもも喜ぶ♪お祝いごとに活躍するちらし寿司

https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/372402

蒸しえびやにんじん、れんこん、干ししいたけを煮たものを混ぜ込んだ基本のちらし寿司。幅広い年代が楽しめる味なので、ひな祭りに限らず、卒業、入学、就職といったお祝いごとの多い季節に重宝します。

●楠みどりさんの基本のちらし寿司

 

市販のお刺身で♪重箱を使ったバラちらし寿司

https://oceans-nadia.com/user/20995/recipe/250088

お刺身を食べやすく切って酢飯のうえに彩りよく盛り付けます。ポイントは全体を均一に並べて、酢飯が見えなくなるようにすること。卵焼きやきゅうり、大葉、白ごまなどもトッピングして彩りがアップします。

●あいのおうちごはんさんのひな祭り*重箱を使ってできるだけ簡単に作るばらちらし*

 

ひと口サイズで食べやすい!簡単でかわいい手まり寿司

https://oceans-nadia.com/user/23188/recipe/373002

酢飯をラップにとって茶巾のように小さく握って作ります。このとき、あまりきつく握りすぎない方が食べやすく、見た目もよくなります。上にのせるお刺身などの具材も薄く切るのがポイントです。

●のりP (noripetit) さんの<ひなまつり>簡単♡かわいい手まり寿司♡

 

ひな祭りにぴったり♪春らしさ満点の3色押し寿司

https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/370961

酢飯にそれぞれ桜でんぶとそら豆を混ぜてピンク・緑・白の3色にしたら、型に入れて重ねていきます。レシピでは小さい丸型で作っていますが、大きい丸型ひとつで作っても。見た目もかわいく、ひな祭りにぴったりです。

●栁川かおりさんのひな祭りの3色押し寿司。

 

薄焼き卵をやぶれにくくするコツを伝授♪具材たっぷりの茶巾寿司

https://oceans-nadia.com/user/34997/recipe/248352

にんじん、れんこん、しいたけ、油揚げを混ぜ込んだご飯を丸くかたどって、薄焼き卵で包んで茶巾寿司に。卵に水溶き片栗粉を混ぜることで、薄焼き卵がやぶれにくくなります。いくらなどをトッピングすると華やかです。

●石倉かおりさんのいくらと五目の茶巾寿司

 

2.ひな祭りパーティーに!子どもが喜ぶお肉料理

お寿司とお吸い物では物足りないというとき、1品あるとうれしい肉料理♪ ほかの準備で時間がかかっても負担にならない、簡単で作り置きができるレシピを中心にセレクトしました。翌日のお弁当のおかずにもなるメニューがいっぱいです。

 

めんつゆで簡単味付け!ラクうまチャーシュー

https://oceans-nadia.com/user/20995/recipe/255746

めんつゆを使ったたれに漬け込んでオーブンで焼くだけ。お寿司などの準備と並行して簡単に作れます。めんつゆで味付けしているので、お寿司などの料理ともよく合い、テーブルもさらに華やかになりますよ。

●あいのおうちごはんさんのめんつゆで味付けらくらく♡おうちチャーシューレシピ♡

 

余ったらお弁当に♪衣がサクッ、中はジューシーな唐揚げ

鶏肉に砂糖をまぶす、漬けだれにマヨネーズを混ぜるなど、定番のレシピにはないコツが満載。衣がカリッと仕上がり、お肉に味が染みてジューシーに仕上がりますよ。冷めても美味しいのでお弁当にも。

●おねこさんの【保存版】冷めてもカリッとジューシー至福の鶏唐揚げ醤油味

 

作り置きできる!鶏もも肉の照り焼き

https://oceans-nadia.com/user/153045/recipe/369729

漬けだれに漬け込んだ鶏もも肉をオーブンで焼くだけ。簡単なのにお肉がジューシー、やわらかで、ふだんのおかずからお正月、クリスマスなどのイベントやおもてなしにもぴったりです。

●まこりんとペン子さんの簡単!漬けて焼くだけ*鶏もも肉の照り焼き

 

ひと口サイズで食べやすい!たれいらずのハンバーグ

ひと口サイズでハンバーグにしっかり味がついているから、そのままパクッと食べられます。つなぎの卵を片栗粉に代えれば日持ちするので、作り置きして、お弁当のおかずなどにもどうぞ。

●たっきーママさんの日持ちおかず【しっかり味付き柔らかミニハンバーグ】

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

181

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告