レシピサイトNadia
    主菜

    【野菜爆盛り豚骨鍋】節約/野菜消費

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 25

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安250

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存-

    博多といえば豚骨ラーメン。その豚骨を家で手軽に鍋で食べれたらなと思って作った一品です。鍋なのであっさりめで、野菜がたっぷり食べられるような味つけにしました。 もちろん、シメはラーメンでも、ご飯を加えてチーズリゾット風にしても美味しいです。

    材料4人分

    • 豚こま切れ肉
      250g
    • キャベツ
      1/2玉(600〜800g)
    • にら
      1束(100g)
    • もやし
      2袋(400g)
    • にんにく
      1片(7g)
    • A
      合わせ味噌
      大さじ2
    • A
      中華風スープの素(顆粒)
      大さじ1
    • A
      牛乳
      600ml
    • 食べるラー油
      大さじ2〜3
    • 赤唐辛子(輪切り)
      適量

    作り方

    • 下準備
      キャベツは6等分のくし形切りにする。 にらは5cmの長さに切る。 にんにくは薄切りにする。

    • 1

      鍋にキャベツを並べ、その上に豚こま切れ肉半量を広げる。

      【野菜爆盛り豚骨鍋】節約/野菜消費の工程1
    • 2

      にら、もやしをのせ、残りの豚こま切れ肉を広げる。

      【野菜爆盛り豚骨鍋】節約/野菜消費の工程2
    • 3

      にんにくを散らし、A 合わせ味噌大さじ2、中華風スープの素(顆粒)大さじ1、牛乳600mlを加え中火にかける。

      【野菜爆盛り豚骨鍋】節約/野菜消費の工程3
    • 4

      沸騰したら火を弱め、15分煮込む。

    • 5

      食べるラー油をかけ、赤唐辛子(輪切り)をのせる。

      【野菜爆盛り豚骨鍋】節約/野菜消費の工程5

    ポイント

    牛乳は少なめにしてます。汁気を多くしたい場合には、牛乳と一緒に【A】の量も追加してください。 味噌は投入した後、しっかりと溶き全体になじませてください。 食べるラー油の辛さはお好みです。お子さんがいる場合は除いたり辛味成分のないタイプを使ってください。

    作ってみた!

    質問