レシピサイトNadia
  • 公開日2017/09/29
  • 更新日2017/09/29

【もっちり、もちもち~♪ 】子どもも大人も大好き!もっちり食感おかず

カリカリ、サクサク、ふわふわなど、食感の表現はたくさんありますよね。みなさんのお好みの食感はどれでしょうか?今回は、子どもや女性に人気の「もっちり」「もちもち」とした食感のおかずをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

28

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【もっちり、もちもち~♪ 】子どもも大人も大好き!もっちり食感おかず

カリカリ、サクサク、ふわふわなど、食感の表現方法はたくさんありますが、みなさんの好きな食感はどれでしょうか?

「もっちり」「もちもち」といった食感は、子どもや女性に人気の食感のひとつですよね。実際、我が家の娘も白玉団子や、もっちりとした食感のパンなどが大好きです。

また、肌寒い季節になると、もっちりした食感の食べ物が恋しくなる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「もっちり」「もちもち」の食感が楽しめるおかずをご紹介します。どれも身近な材料で簡単にできるものばかりですので、是非お試しくださいね。

 

「ごはん」でもっちり&ボリュームUP!

日本人に馴染みの深いお米は、もっちり食感の王道ともいえますよね。ごはんはそのまま食べるのはもちろんですが、我が家ではハンバーグなどの「つなぎ」としても活用しています。

ハンバーグなどのつなぎには、一般的にパン粉を使用することが多いと思いますが、ごはんを使うともっちり感が出て、ボリュームもUPします。和風の味付けに良く合いますよ。

 

子どもも大好き!冷めてもおいしいミートボール

小さな子どもや、食が細い子どもにとっては、一度にあれもこれも食べるのは大変ですよね。肉だねにごはんを入れることによって、一口でバランスよく栄養が摂取できますし、ボリュームもあるので満足感も得られます。

このレシピでは、子どもが好きなケチャップベースの甘酸っぱいタレを絡めました。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです。

くわしいレシピはこちら
●『ごはん入りでボリューム満点!ミートボール』

 

淡白な鶏肉も「ごはん」入りで食べ応えばっちり!

淡白な味わいの鶏肉を使ったハンバーグですが、ごはんを加えてあるので食べ応えがあります。

和風だしとも相性が良いので、このレシピではきのこのあんかけをたっぷりと掛けました。寒い季節に嬉しい一品です。

くわしいレシピはこちら
●『もっちり鶏バーグのきのこあんかけ』

 

とろみ付け以外にも使える「片栗粉」

唐揚げの衣にしたり、料理にとろみを付ける時に欠かせない「片栗粉」。じゃがいものでんぷんが主原料で、ハンバーグなどの「つなぎ」としても使うことができます。

「大根もち」「芋もち」などを作る時に使用するともっちり感が出ます。

 

ほっくりもちもち!じゃがいももち

どこか懐かしい味わいの芋もち。もっちりとした食感は子どものおやつとしても人気です。

蒸したじゃがいもに片栗粉を混ぜて成型し、バター醤油で味付けしました。中にプロセスチーズを入れ、海苔を付けてあるので、おつまみとしても◎。

くわしいレシピはこちら
●『バター醤油がやみつき!芋もちの磯辺焼き』

 

豆腐ももちもちに!ヘルシー豆腐もち

芋もちと同様に、豆腐に片栗粉を加えて成型して焼いた豆腐もちです。
定番の芋もちに比べると少し変わりダネですが、「もっちもちで美味しい!もっと食べたい!」と我が家の娘にも好評だった一品です。

くわしいレシピはこちら
●『もっちり食感!豆腐もち』

 

「白玉粉」で冷めてももっちり!

白玉団子を作る時に使用する白玉粉ですが、主原料はもち米なので、料理に使うことでもっちりとした食感を出すことができます。

料理にもよりますが、もっちりだけではなく、カリッとした食感に仕上げることもできます。

 

焼き上がりはカリッと。冷めるともっちりチヂミ

チヂミを焼く際に小麦粉ベースの生地に白玉粉を加えると焼き上がりはカリッとした食感が楽しめます。

冷めてももっちりとしているので、最後まで美味しく食べられますよ。片栗粉で作ることもありますが、食べ比べして食感の違いを楽しむのも良いですね。

くわしいレシピはこちら
●『カリカリ&もちもち!青ネギと桜エビのチヂミ』

 

チーズ&ウインナーのカリッモチッ!ポンデケージョ

ポンデケージョは、本来はタピオカ粉を使って作るブラジルのチーズパンのことですが、今回は白玉粉を使って手軽に作ってみました。

こちらもチヂミ同様、焼き上がりはカリッと香ばしく、冷めてももっちりした食感が楽しめます。チーズの塩気とジューシーなウインナーの組み合わせは、おつまみにもピッタリです。

くわしいレシピはこちら
●『おつまみにも!ウインナー入りもっちりポンデケージョ』

 

番外編!「切り餅」で手軽におこわ風

おかずではありませんが、もっちりしたおこわが好きな方も多いと思います。ごはんを炊く際に切り餅を加えるだけで、炊き上がりがおこわのような食感に仕上がりますよ。

 

切り餅ひとつで五目おこわに変身〜!

定番の五目ごはんも、切り餅ひとつで簡単に五目おこわに変身します!
具沢山なので、おかずがなくても満足できる美味しさです。

くわしいレシピはこちら
●『切り餅入り!定番五目おこわ』

いかがでしたか?
身近な食材を加えるだけで、もっちりとした食感が手軽に楽しめるおかずをご紹介しました。是非色々試して頂いて、お気に入りのもっちりおかずを見つけてみてくださいね。


こちらの記事もチェック!
・長いもは●●につけるとぬめらない!便利な調理テクと食感別レシピ
・小麦粉と片栗粉でできる!サクッと食感が美味しい天ぷらの作り方
・これであなたもとろみマスター!水溶き片栗粉で上手にとろみをつける方法

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

28

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告