レシピサイトNadia
主食

ニンジン入りエビピラフ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15炊飯時間を除きます。

HUROMのジューサーでニンジンジュースを作った際に出た、ニンジンの皮などを使用したエビピラフです。無駄なく美味しく、野菜が苦手なお子さんでも食べ安いと思います。

材料2人分

  • ニンジンとりんごの搾りかす
    30g((にんじん1本・りんご1個分))
  • 1合
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • むきエビ
    60~70g
  • 塩こしょう
    少々
  • 適量
  • A
    コンソメ(顆粒)
    小さじ1
  • A
    小さじ1
  • バター
    小さじ1
  • イタリアンパセリ(みじん切り)
    適宜

作り方

  • 下準備
    むきエビは背ワタを取り除き、臭みが気になるようであれば、塩少々、片栗粉少々(各分量外)をまぶしてもみ込み、水洗いする。しっかりと水気をふき取り、食べやすい大きさに切る。

  • 1

    米は洗ってザルにあげておく。玉ねぎはみじん切りにする。

    ニンジン入りエビピラフの工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油少々(分量外)をしいて中火で熱し、玉ねぎ、ニンジンとりんごの搾りかすを炒める。野菜がしんなりとしたら、むきエビを加えて塩コショウをふり、さっと炒め合わせる。(炊飯時に加熱するので、むきエビは軽く火を通すだけでOK。)

    ニンジン入りエビピラフの工程2
  • 3

    炊飯器の内釜に米を入れ、目盛りよりもやや少なめに水を注ぐ。A コンソメ(顆粒)小さじ1、酒小さじ1を加えて全体を混ぜ合わせ、その上に2をのせて平らにならす。炊飯器にセットして通常通りに炊く。

    ニンジン入りエビピラフの工程3
  • 4

    炊き上がったら、熱いうちにバターを加えてさっくりと混ぜ合わせる。器に盛り付けて、お好みでイタリアンパセリを散らす。

ポイント

※HUROMスロージューサーH26シリーズ(ストレーナー細目)を使用しています。 ニンジンは油と摂取するとカロテンの吸収率が高まります。 ニンジン1本、りんご1個をHUROMのジューサーで搾った際の搾りかすを使用しています。りんごの皮なども使用しています。搾りかすでなく、ニンジンを皮ごとすりおろしても◎

作ってみた!

質問