レシピサイトNadia
副菜

お弁当のおかずに!ピーマンのミニミニオムレツ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

苦手な子どもが多いピーマンを使って、見た目が可愛いミニオムレツを作りました。小さな子どもでもフォークに刺して食べやすい大きさです。卵液の中に鮭や粉チーズを入れてあるので、ピーマンの苦みが和らぎます。何もつけなくても美味しいですが、ピーマンの苦みが気になる場合はトマトケチャップを少量つけてあげても。

材料2人分

  • ピーマン
    2個
  • 1個
  • A
    焼き鮭をほぐしたもの(もしくは鮭フレーク)
    小さじ1
  • A
    牛乳
    小さじ1
  • A
    粉チーズ
    小さじ1/2
  • A
    塩コショウ
    少々

作り方

  • 1

    ピーマンは7~8ミリ幅程度の輪切りにする。種は取り除く。 ボウルに卵を割り入れてほぐし、A 焼き鮭をほぐしたもの(もしくは鮭フレーク)小さじ1、牛乳小さじ1、粉チーズ小さじ1/2、塩コショウ少々を加えて混ぜ合わせる。

  • 2

    フライパンにサラダ油少々(分量外)をひいて中火で熱し、ピーマンを並べる。卵液をスプーンですくってピーマンの輪の中に流し入れる。ふちが固まってきたら上下を返し、蓋をして2分ほど蒸し焼きにする。お好みでトマトケチャップを付けても◎。

    お弁当のおかずに!ピーマンのミニミニオムレツの工程2

ポイント

今回は卵液の中に鮭を入れましたが、ツナやハムでもOKです。小さな子どもは一度にあれもこれも食べるのが苦手なので、ひとくちで色々な栄養が摂取できるように工夫しました。

広告

広告

作ってみた!

質問

楠みどり
  • Artist

楠みどり

野菜ソムリエプロ・フードコーディネーター・幼児食インストラクター

  • フードコーディネーター
  • 野菜ソムリエプロ
  • 幼児食インストラクター

広告

広告