レシピサイトNadia
主食

れんこんいなりずし

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

お花見や行楽のお供にぜひおすすめな れんこんいなりずしです。 甘ずぎないので、何個でもいけちゃいます!

材料(10個分)

  • 油揚げ
    5枚
  • だし
    1カップ
  • きび砂糖A
    35g
  • しょうゆ
    大さじ2
  • みりん
    小さじ1
  • 酢飯
    300g
  • 白ごま
    大さじ1/2
  • れんこん
    50g
  • B(酢
    大さじ1
  •  きび砂糖
    小さじ2/3
  •  塩
    ひとつまみ
  •  だし)
    大さじ1/2

作り方

  • 1

    油揚げは半分に切り、油抜きをし、菜箸なのでしごくようのばし、口を 開きやすいようにする。 れんこんは皮をむき薄い半月切りにし、酢水(分量外)にさらす。 白ごまは少し色づくまで乾煎りする。 Bを合わせておく。

  • 2

    鍋にだし・油揚げを入れ火にかけ、沸騰したらきび砂糖Aの30gを入れ、 火を弱め落し蓋をし、3~4分煮る。しょうゆを加え色づくまで煮て、 残りのきび砂糖・みりんを加え1~2分したら火を止め、冷ます。

  • 3

    れんこんは水気をきり、とうめいになるまでゆで、Bにつける。 味がなじんだら、10枚飾り用に残し、のこりは1㎝角位に切る。

  • 4

    酢飯に刻んだれんこん・白ごまを加え混ぜ、10等分し、俵型にする。 2の汁気を軽くきり、口をひらき、内側におりこみ酢飯をつめ、 飾り用のれんこんをのせる。

ポイント

・酢飯は市販の寿司酢を使用してもかまいませんが、つくる場合、米2合に対し、(酢大さじ2 きび砂糖大さじ1 1/3 塩小さじ1)の合わせ酢を混ぜています。この分量だと、いなりずしの  2回分の酢飯の量になります。

広告

広告

作ってみた!

質問

神田 美紀
  • Artist

神田 美紀

薬膳料理研究家

  • 調理師
  • 製菓衛生師
  • フードコーディネーター

広告

広告