レシピサイトNadia
汁物

しじみと菜の花のスープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

食べ過ぎ飲みすぎで、お疲れ気味の体をデトックスするスープです。 しじみは余分な水分を排出し、解毒作用があり、肝臓の機能を正常にととのえます。 菜の花は解毒作用があり、血の滞りをとき、血流を改善します。キャベツは胃の調子を整えるといわれます。

材料2人分

  • しじみ
    200g
  • 菜の花
    3本
  • キャベツ
    2枚
  • だし昆布
    5㎝
  • 小さじ1/3
  • 小さじ1
  • 生姜のしぼり汁
    少々

作り方

  • 下準備
    ・しじみは砂出しをしておく。 ・菜の花は水につけておく。

  • 1

    菜の花は塩を加えた熱湯でゆで、水にさらし、穂先は飾り用に残し、残りは 1㎝長さに切る。 キャベツは1㎝幅のざく切りにする。

  • 2

    鍋にだし昆布・しじみ・水2カップを入れ火にかけ、沸騰直前で 昆布を引き上げ、しじみの口がひらいたら、火をとめ、ペーパータオルを しいたザルで漉す。(汁に砂が混じるのを防ぐため)

  • 3

    2の汁を鍋にもどし、火にかけ、沸騰したらキャベツを入れ、煮えたら、 菜の花・しじみを加え、塩・酒で味をととのえる

  • 4

    3を器に注ぎ、飾り用の菜の花をのせ、生姜のしぼり汁をたらし、いただく。

ポイント

・お好みでこしょうや山椒を加えてもおいしくいただけます。 ・胃腸がかなりお疲れ気味であれば、野菜をやわらかく  煮てください。

広告

広告

作ってみた!

質問