レシピサイトNadia
副菜

豆腐水切り不要。切干大根の白和え(砂糖控えめでも美味)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10切干大根を戻す時間を除く

豆腐の水分で切干大根を戻すので、水切り不要! とっても手軽な白和えです。 切干大根の甘味が生きるので、砂糖控えめでも美味しくできます。

材料2人分

  • 絹ごし豆腐 
    150g
  • A
    すりごま 
    大さじ1
  • A
    砂糖 
    小さじ1  
  • A
    しょうゆ
    小さじ1
  • 切干大根 
    20g
  • にんじん 
    1/4本(40g)
  • 冷凍枝豆
    40粒(解凍してさやから出す)

作り方

  • 1

    ボウルに絹ごし豆腐を入れて、泡立て器ですり混ぜ、A すりごま 大さじ1、砂糖 小さじ1  、しょうゆ小さじ1も加え混ぜる。

    豆腐水切り不要。切干大根の白和え(砂糖控えめでも美味)
の工程1
  • 2

    さっと洗った切干大根(戻さない)を混ぜて、切干大根が戻るまでおく。(目安:1時間以上)

    豆腐水切り不要。切干大根の白和え(砂糖控えめでも美味)
の工程2
  • 3

    にんじんは千切りにして、耐熱ボウルに入れてラップをかけ、レンジ600wで1分加熱する。

  • 4

    切干大根が戻ったら、にんじんと冷凍枝豆を混ぜる。

    豆腐水切り不要。切干大根の白和え(砂糖控えめでも美味)
の工程4

ポイント

1の作業を朝にして、冷蔵庫においておけば、夕飯の時に戻っていて便利。 切干大根の甘味や旨味が逃げないので、調味料控えめでもとても美味しくできます。

広告

広告

作ってみた!

質問

河埜 玲子
  • Artist

河埜 玲子

医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 医師
  • 日本キッズ食育協会医学アドバイザー
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告