レシピサイトNadia

    豆腐ステーキ ひき肉ときのこのガーリックソース

    主菜

    豆腐ステーキ ひき肉ときのこのガーリックソース

    お気に入り

    314

    • 投稿日2022/08/30

    • 更新日2022/08/30

    • 調理時間15

    こんがり焼いた豆腐ステーキに、ひき肉ときのこの旨みたっぷりのガーリックソースをかけた、ヘルシーなのにボリュームのある一品!安くて美味しくヘルシーで美味しい。ダイエット中におすすめです。

    材料2人分

    • 木綿豆腐
      1丁(300g)
    • 鶏ひき肉
      100g
    • なめこ
      1パック(100g)
    • ぶなしめじ
      1/2パック(50g)
    • にんにくチューブ
      2㎝
    • 大さじ1/2
    • ごま油
      小さじ1
    • A
      100㏄
    • A
      鶏がらスープの素
      小さじ1/2
    • A
      しょうゆ
      大さじ1
    • 青ねぎの小口ぎり
      少々

    作り方

    ポイント

    ・レンジで加熱して水切りをすると時短になります。重しをしてしっかり水切りすると、豆腐の味が濃くなってより美味しくできます。 ・なめこを使うので、水溶き片栗粉いらずで、自然にとろみがつきます。 ・お肉の量は少ないですが、きのことひき肉のうま味、ごま油とガーリックの香りで、お豆腐でも満足できる一品になります。

    • 1

      木綿豆腐は、ふきん(または厚手のキッチンぺーパー)でくるみ、レンジ600wで2分加熱して水切りをし(時間がある場合は重しをしてしばらくおき、しっかり水切るすると良い)、半分に切る。

      工程写真
    • 2

      フライパンに油を入れて中火にかけ、1を並べ、フタをして焼く。焼き色がついたらひっくり返し、両面にこんがり焼き色がついたらお皿に盛りつける。

      工程写真
    • 3

      同じフライパンの余分な油をペーパーでふき取り、にんにくチューブと鶏ひき肉を入れて中火で炒める。

      工程写真
    • 4

      火ひき肉に火が通ったら、なめこと小房に分けたぶなしめじを加えてさっと炒める。A 水100㏄、鶏がらスープの素小さじ1/2、しょうゆ大さじ1を加えてひと煮し、ごま油を回し入れ、2にかける。青ねぎの小口ぎりを散らす。

      工程写真
    レシピID

    443833

    「豆腐」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「豆腐ステーキ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    河埜 玲子
    Artist

    河埜 玲子

    医師・料理家・日本キッズ食育協会医学アドバイザー・キッズ食育マスタートレーナー。11歳の娘を持つ医師。 「家庭のキッチンで出来る病気予防」をテーマに、忙しくても実現可能な簡単・美味しい健康レシピを提案。食の観点から予防医学を家庭に広げていきたいと思っている。 また、子どものうちに正しい食の知識を身につけることが、将来の健康に非常に重要だということから、子どもの食育を広げる活動も行っている。 子育てをしながら仕事を続ける自らの経験をもとに、 忙しくても、子どもに栄養満点で手作りのお料理を食べさせてあげたいという願いを叶える、栄養バランスが取れる時短・作り置きレシピを発信。 著書 「医師が教える 一品で栄養バランスが取れるレシピ」(SBクリエイティブ)。

    「料理家」という働き方 Artist History