レシピサイトNadia
  • 公開日2016/08/18
  • 更新日2016/08/18

【動画で解説!】揚げずに作る肉団子でミートボールのトマト煮込み

普段のおかずやお弁当にもとっても便利! 子どもから大人まで大好きなミートボールのトマト煮込みのレシピです。肉団子を揚げずに作るので面倒な油の処理もありません。動画も合わせてコツとポイントをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

8

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【動画で解説!】揚げずに作る肉団子でミートボールのトマト煮込み

 

揚げ焼きでおいしくできるミートボールの作り方

子どもから大人まで幅広く好まれている「ミートボール」。ですが肉団子を揚げるのが面倒という方も多いのでは? 今回は揚げずに肉団子を美味しく作る方法をご紹介します!

ミートボールの材料を混ぜ合わせてタネを作ります。3センチくらいの団子を作り、1つ1つ小麦粉をまぶしていきます。

肉団子に小麦粉をまぶして、フライパンに油を敷いてお肉の表面全体がカリッとするまで優しく転がしながら焼きます。揚げずに、少量の油で揚げ焼きにしましょう。揚げ油の片付けもなく、油の節約にもなっていいこと尽くし!

 

肉のうまみたっぷり濃厚ソースを作る

肉団子がしっかり焼けたら、いったんフライパンから取り出します。肉団子を焼いたフライパンににんにくを入れて香りが立つまで火を通します。そこにトマト缶、塩、オイスターソース、醤油を入れて混ぜ合わせれば、肉のうまみを活かした濃厚ソースができます。先ほど取り出した肉団子をもう一度入れ、一緒に15分ほど煮込めば完成です。

 

節約食材でできてお財布にやさしい!

今回ご紹介したミートボールは節約食材の合い挽き肉とトマト缶を使っているので、お財布にも優しい一品です。肉団子はちょっと多めに作って冷凍しておくと便利ですよ。お弁当のおかずや夕食のあと一品におすすめですよ。

「揚げずに作る肉団子でミートボールのトマト煮込み」の作り方はこちらの動画でも紹介しています。

詳しいレシピはこちら
揚げずに作る肉団子でミートボールのトマト煮込み
https://oceans-nadia.com/user/10697/recipe/140520

●関連コラム
【動画で解説!】基本の和食 煮崩れしにくいカボチャの煮物の作り方
【動画で解説!】初心者でも簡単!崩れないロールキャベツの作り方
【動画で解説】簡単!美味しい!絶品!味が染み染み〜ほんのり半熟な煮卵
【動画で解説!】冷めてもかたくなりにくい豚の生姜焼き

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

8

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「作り置き」の基礎