レシピサイトNadia

小豆と馬鈴しょと牛乳でエスニック。赤のフムス

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

小豆を煮てしまえば 後はレンジとフードプロセッサーだけ。 小豆と馬鈴しょと牛乳に調味料 簡単に異国の味が楽しめます

材料(2人分)

  • A
    ホクレン北海道の小豆
    大さじ6
  • 特選北海道根釧牛乳
    大さじ6~7
  • ホクレン 馬鈴しょ じゃがいも
    中1個
  • クミンシード
    小さじ1/2
  • 岩塩
    小さじ1/2
  • あらびき胡椒
    小さじ1/2
  • B
    つけあわせの
    材料
  • パルミジャーノ・レッジアーノ
    適量
  • 乾燥パセリ
    適量
  • エクストラバージンオイル
    小さじ2
  • パン(丸くくり抜いたもの)
    6枚
  • ズッキーニスライス
    6枚
  • ミニトマト
    2個

作り方

  • 下準備
    ホクレン 北海道の小豆をひとつかみ 袋の裏側に従って茹でておきます

    小豆と馬鈴しょと牛乳でエスニック。赤のフムスの下準備
  • 1

    軽く洗った馬鈴しょを8等分ほどに切り、ラップで包んみ  600wレンジで柔らかくなるまでチンして(大体2分半程度) 皮を剥いておきます(火傷に注意!)

    小豆と馬鈴しょと牛乳でエスニック。赤のフムスの工程1
  • 2

    フードプロセッサーAの全ての材料を入れて撹拌 とろりとしたら完成 器に盛りつけ、エクストラバージンオイルをたらし、乾燥パセリを散らして。

  • 3

    付け合わせのズッキーニとパンを オリーブオイルをしいたフライパンで軽くソテーします

    小豆と馬鈴しょと牛乳でエスニック。赤のフムスの工程3
  • 4

    3のフライパンに卸したパルミジャーノ・レッジアーノをハート形に置き 焼いたものやトマトを飾り切りして一緒に盛り付けてもカフェ風で可愛いです♪

    小豆と馬鈴しょと牛乳でエスニック。赤のフムスの工程4

ポイント

冷やして食べても美味しいです 小豆の風味を損なわないよう、味付けはごくごくシンプルに。

広告

広告