レシピサイトNadia
副菜

ちくわとキャベツの梅和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

暑い日が続いても食欲が落ちないように・・・ 梅干し・鶏がらスープのもと・胡麻油を使って、あまり濃くなりすぎないよう味付けした副菜レシピです。 事前に作って冷蔵庫に常備しておいても良いですし、お弁当にも入れれますし、出来立てを食べても美味しいですよ。

材料4人分

  • ちくわ
    2本
  • にら
    1/2束
  • 梅干し
    1〜2個
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • A
    薄口醤油
    小さじ1
  • A
    ごま油
    小さじ1
  • キャベツ
    200g(2〜3枚)
  • すりごま
    適宜

作り方

  • 下準備
    ちくわは斜め切り、にらは3cmの長さ、梅干しは種を取り除き実を潰す。

  • 1

    耐熱ボウルに①とA 鶏がらスープの素小さじ1、薄口醤油小さじ1、ごま油小さじ1を入れて混ぜる。

    ちくわとキャベツの梅和えの工程1
  • 2

    キャベツをちぎって上に乗せ ふんわりラップをかけ、電子レンジ600w3分加熱する。

    ちくわとキャベツの梅和えの工程2
  • 3

    加熱後全体を混ぜ、器に盛りつけたらすりごまをふる。

    ちくわとキャベツの梅和えの工程3

ポイント

▶︎ 電子レンジの加熱時間 加熱時間は500w〜600wで3分前後を目安にしてください。 ボールの縁(内側)に水滴が軽くつくくらいがお勧めです。 あまり加熱しすぎると、キャベツから水分が出て味が薄まります。 ▶︎ 味付け 梅干の塩分があるので、鶏がらスープの素や薄口醤油などは小さじ1にしております。 濃い味にしたい場合は、キャベツの分量を減らしてください。 ▶︎ 薄口醤油 お好みの醤油で代用可能です。 鶏ガラスープの素がない場合は、ラーメンスープの素やオイスターソースなど中華系の粉末調味料で代用可能です。

広告

広告

作ってみた!

質問