2020.12.20
分類副菜
調理時間: 15分
ID 403407
作り置きのおかずとしても、お節料理にもぴったりな、たたきゴボウのレシピです。
ごぼうは、地中に 長くまっする根を張る事から、縁起の良い食材とされています。家(家族・家業など)が、しっかりと根を張って安泰に・・・と言う願いを込めて、一の重(祝い肴・口取り)に添えます。
また、たたきごぼうは、別名「開きごぼう」とも言われ、運が開くと言う意味も持っています。
コクのある味噌や豆板醤など、辛みのある味付けで作っているので、お節料理に入れても他の味とかぶらず、大好評ですよ。
ごぼう | 1本 | |
酢 | 大さじ1 | |
A
|
豆板醤 | 小さじ1/3 |
A
|
醤油 | 小さじ2 |
A
|
味噌 | 小さじ2 |
A
|
砂糖 | ひとつまみ |
白すりごま | 小さじ1 |
豆板醤 小さじ1/3、醤油 小さじ2、味噌 小さじ2、砂糖 ひとつまみ
をポリ袋に入れて混ぜ、②のごぼうを加えてなじませる。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
ログインして感想を伝えよう!