行楽弁当や家呑みのおつまみにチューリップから揚げが出てくると ちょっと嬉しくなります。 手間がかかりますが、その分特別な一皿になること間違いなしです。
下準備
しょうがをすりおろし、酒、しょうゆとボウルに合わせておく
手羽先の皮を下にして関節から5mm離れた箇所に骨に包丁があたるくらいまで切り目を入れる
切り目を折るようにして2本の骨を出す
骨の間に人差し指を入れてグッと肉をおろす
手羽先の先を切り離す
①の骨をねじってはずす
皮が内側にくるようにひっくり返すことで「チューリップ」の形に。
鶏肉を下準備をしたボウルに加えてしっかりと揉んで下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げる (はじめ140度→鶏肉の色が変わったら160度くらいに温度を上げる)
片栗粉をつけてから、身の部分が丸くなるようにととのえてから揚げると、きれいに仕上がります。
レシピID:401346
更新日:2020/11/13
投稿日:2020/11/13
広告
広告
広告
広告
広告