レシピサイトNadia
主食

鶏出汁茶漬け。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

鰹出汁と鶏のスープをごはんにかけた鶏飯風の出汁茶漬け。温かいのはもちろん、夏は冷たくしても美味しいです。

材料2人分

  • A
    ヤマキ割烹白だし
    大さじ4
  • A
    2カップ
  • 鶏ささみ
    3~4本
  • 1個
  • ごはん
    茶椀2杯分
  • 沢庵漬け
    適量
  • みょうが
    適量
  • 青ネギ
    適量
  • 大葉
    適量
  • 梅干し
    適量
  • 刻み海苔
    適量
  • いりごま
    適宜

作り方

  • 1

    鶏ささみは筋をとってキッチンペーパーで余分な水分をふく。鍋にA ヤマキ割烹白だし大さじ4、水2カップを入れて火にかけ、沸騰してきたらササミを入れる。再度ふつふつとしてきたら弱火にして蓋をし、出てきたアクは取り除き1分ほど茹でて火を止める。そのまま冷ます。

    鶏出汁茶漬け。の工程1
  • 2

    卵はよく溶き、フライパンを熱してサラダ油をうすくしき、卵を薄く流し入れて焼き、薄焼き卵を作る。細切りにする。 大葉とみょうがは千切り、長ネギは小口切りにする。

    鶏出汁茶漬け。の工程2
  • 3

    1のササミを取り出し、細かく裂く。

  • 4

    ごはんに3と2、お好みで沢庵漬け、梅干し、いりごまをふり、鶏出汁をかけていただきます。(出汁は温めても、冷たく冷やしても。)

ポイント

お漬物や香味野菜はお好みのもので。

作ってみた!

質問