レシピサイトNadia
デザート

少ない材料 簡単 シャインマスカット米粉パウンド用ケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20冷ます時間、デコレーションをする時間は省く。

  • カロリー(1人分)282Kcal

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存1

  • 冷凍保存-

スポンジケーキは米粉のミックスケーキの素を使って簡単に作りました。 この生地は米粉なので小麦アレルギーの方でも安心していただく事が出来ます。 ホイップクリームは豆乳由来なので、コレステロールを気にしなくても食べれるから罪悪感がありません。 米粉のケーキミックスはかんてんぱぱのパウンドケーキ用を使用したのでふくらみは足りませんが、寒天入りだからしっとした口当たりの生地です。 バターの風味なので高カロリーと思われると思いますが、卵20g使用しても、一人分167Kcalと書かれているので、カロリーが低めなのも嬉しいですよね。 卵、大豆アレルギーの方はNGです。

材料4人分(スポンジケーキ丸型18センチ一台分)

  • A
    3個
  • A
    てんさい糖
    大さじ1~2(米粉のミックスパウダーに甘味が有るので好みで入れる。)
  • A
    米粉ミックスパウダー
    75g(かんてんぱぱ使用。半分の量です。)
  • B
    豆乳クリーム
    200ml(スジャータ豆乳クリーム1パック)
  • B
    てんさい糖
    大さじ1
  • シャインマスカット
    1/3房

作り方

  • 下準備
    ・オーブは180度に温める。 ・卵は室温。 ・A 卵3個、てんさい糖大さじ1~2、米粉ミックスパウダー75gの卵以外の材料はふるっておく。 ・型に薄く米油を塗り、ペーパーをピッチリと敷く。

  • 1

    A 卵3個、てんさい糖大さじ1~2、米粉ミックスパウダー75g ースポンジー を作る ボウルに卵とてんさい糖を入れて38~40度の湯煎にかけ、バンドミキサー3分ほど攪拌してもったりしてきたら、湯煎から外し、更にハンドミキサーでもったりするまで10分ほどホイップする。 ホイッパーで1分空気を入れながらホイップするとキメが細かくなるスポンジに仕上がります。

  • 2

    生地が白くもったりとしてホイッパーを持ち上げたとき、リボン状に落ちて来たら、振るっておいた(A)をまたふるいにかけて3~4回に分けて切るようにしてゴムベラで混ぜる。

  • 3

    生地全体に粉っぽさが無くなってツヤが出てきたら、用意した型に流し入れ、3センチほど上から三回落とし気泡を出す。

  • 4

    温めておいた180度のオーブンで12分焼く。 オーブンから取り出し、型から外し、少し冷めたら底のペーパーをはがしてラップをふんわりかけ更に冷ます。 ラップをかけるため、型の周りのペーパーは外さない。 作るときに外す。

  • 5

    ー組み立てるー 7~8立てにしたB 豆乳クリーム200ml、てんさい糖大さじ1のクリームをスポンジ生地に塗る。 8~9分立てたホイップクリームを星形の絞り袋にいれて周りにデコレーションをする。 シャインマスカットを半分に切りトッピングとして飾る。 周りにスライスしたシャインマスカットを並べて飾り、残った丸みの形をトッピングの中央にのせる。 有ればミントの葉を飾る。

ポイント

・かんてんぱぱの米粉はパウンドケーキ用なので、ふくらみが足りないと感じますが、シャインマスカットの輪切りの高さに生地がマッチしました。ふくらみは足りませんが大変美味しいです。 ・クリームの量の動画は少なすぎましたので、スポンジにクリームをタップリ好みの量で塗って下さい。  (1人分の栄養価) 総カロリー282kcal タンパク質 8.17g 脂質 7.85g 炭水化物 16.93g 糖質 22.73g ※上記の材料の一人分です。 ※生クリームを減らす場合は282kcal以下になります。 ・周りに飾ったスライスしたシャインマスカットは余った部分は、中央に飾ってください。

広告

広告

作ってみた!

質問