レシピサイトNadia
主菜

【STAUB】お鍋はそのままテーブルへ!豆腐のきのこあんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

しいたけとなめこを組み合わせたあんかけは、きのこ類のとろみがあんに絡んでよりとろとろに。 ストウブ鍋は温度も冷めにくいので、そのままテーブルへ出し、熱々をどうぞ! ごはんの上にかけてどんぶりとしてもおいしいです。お好みで七味唐辛子等をふりかけて、おつまみとしても。 今回は16cmの1~2人用サイズ「Wa-NABE」で作っています。

材料2人分

  • 豆腐
    半丁
  • 片栗粉
    適量
  • しいたけ
    1個
  • なめこ
    1袋(100g)
  • 豆苗
    適量(葉の部分)
  • 大匙2
  • A
    200ml
  • A
    大匙1
  • A
    醤油
    大匙1
  • A
    オイスターソース
    大匙1
  • A
    水溶き片栗粉
    各小さじ2
  • 少々
  • 七味唐辛子等
    お好みで

作り方

  • 下準備
    なめこは湯通ししておく。 しいたけは軸を取り除き、薄くスライスする。 豆苗は1cm幅ほどに切る。 A 水200ml、酒大匙1、醤油大匙1、オイスターソース大匙1、水溶き片栗粉各小さじ2をあわせておく。

    【STAUB】お鍋はそのままテーブルへ!豆腐のきのこあんかけの下準備
  • 1

    豆腐はしっかりと水を切ったあと、2~3cm角ほどで食べやすい大きさに切り片栗粉を全面にまぶす。

    【STAUB】お鍋はそのままテーブルへ!豆腐のきのこあんかけの工程1
  • 2

    鍋に油を入れて中火にかけ、鍋が温まったら豆腐を入れ、弱火でじっくりと揚げる。(あまり触らずに、少し焼き色が付くほどじっくりと。)

    【STAUB】お鍋はそのままテーブルへ!豆腐のきのこあんかけの工程2
  • 3

    豆腐に火が入って膨らみ、好みの焼き色になったら静かにA 水200ml、酒大匙1、醤油大匙1、オイスターソース大匙1、水溶き片栗粉各小さじ2を注ぐ。

    【STAUB】お鍋はそのままテーブルへ!豆腐のきのこあんかけの工程3
  • 4

    なめことしいたけを加え、豆腐を下からすくうようにさっと混ぜる。

    【STAUB】お鍋はそのままテーブルへ!豆腐のきのこあんかけの工程4
  • 5

    蓋をし、中火にして5分加熱する。

    【STAUB】お鍋はそのままテーブルへ!豆腐のきのこあんかけの工程5
  • 6

    いったん蓋をとって再度混ぜ合わせたら火をとめ、塩で調味する。 再度蓋をしてそのまま5分おく。(余熱調理)

    【STAUB】お鍋はそのままテーブルへ!豆腐のきのこあんかけの工程6
  • 7

    食べる直前に豆苗を散らす。 お好みで七味唐辛子等を振りかけてもOK。

ポイント

水溶き片栗粉を調味料に一緒に混ぜ合わせることで、火にかけた時にダマになりにくく扱いやすいです。 準備してから時間がたった場合は、鍋に入れる前に再度しっかりと混ぜ合わせてください。 豆腐は絹豆腐が好きなので使用していますが木綿豆腐のほうが崩れにくく扱いやすいです。 油を入れるときは、鍋全体に油がまんべんなく染み渡るように。豆腐は順番に揚げる方がくっつきにくいです。 しいたけはえのきでもOK。

作ってみた!

質問