レシピサイトNadia
主食

さわやかすだちで夏のさっぱりちらし寿司

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45炊飯時間含む

すだちを使ったすし酢で作るさっぱりさわやかな夏のちらし寿司。きゅうり みょうが大葉らっきょう オクラといった夏野菜の他 長いもやごま たくあんも入ります。最後にふるすだちの皮のすりおろしが金箔のようです。

材料4人分(4〜5人分 )

  • 3合
  • すだちの皮
    1個分
  • 昆布
    1枚(7cm×8cm)
  • すだちの絞り汁
    大さじ4(7個分)
  • 米酢
    大さじ1
  • 三温糖
    大さじ3
  • 小さじ2
  • きゅうり
    1本
  • みょうが
    2個
  • 梅酢漬けらっきょう
    10個
  • 長いも
    60g
  • 白ごま
    大さじ2
  • 大葉
    10枚
  • 少々
  • 醤油
    大さじ1
  • マグロ刺身
    200g
  • サーモンの刺身
    90g
  • イカの刺身
    100g
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    小さじ2
  • A
    わさび
    小さじ1
  • いくら
    大さじ1
  • すだちの輪切り
    1個分
  • すだちの皮のすりおろし
    少々

作り方

  • 1

    コメに昆布とすだちの皮を入れ炊きあげる。

    さわやかすだちで夏のさっぱりちらし寿司の工程1
  • 2

    すだちの絞り汁 米酢 砂糖 塩を混ぜ合わせすし酢を作る。

    さわやかすだちで夏のさっぱりちらし寿司の工程2
  • 3

    きゅうり みょうがは塩をふって軽くもみ 長いもは1cm角に切り醤油をまぶし大葉はせん切りにする。

    さわやかすだちで夏のさっぱりちらし寿司の工程3
  • 4

    マグロとイカ サーモンは角切りにして A 醤油大さじ2、酒小さじ2、わさび小さじ1を混ぜ合わせたものをいれ ヅケにしてたくあんは同じように角切りにする。

    さわやかすだちで夏のさっぱりちらし寿司の工程4
  • 5

    炊きたてのご飯を寿司桶にいれ2のすし酢をいれ 3の野菜と薄切りのらっきょう白ごまを加え切るように混ぜる。

    さわやかすだちで夏のさっぱりちらし寿司の工程5
  • 6

    器に5を盛り付け 4をのせ いくら 輪切りのすだち すだちの皮の すりおろしをふる。

    さわやかすだちで夏のさっぱりちらし寿司の工程6
  • 7

    透明のお重に詰めましたがこんなふうにグラスに詰めても涼し気ですね。

    さわやかすだちで夏のさっぱりちらし寿司の工程7

ポイント

ご飯を炊くときにすだちの皮を加えるとでご飯にほのかな香りがつき すだちのすし酢が引き立ちます。具材は彩りよく盛り付けます。夏のちらしなので たくあんといったお新香を加えてさっぱりと仕上げています。

作ってみた!

質問