レシピサイトNadia
デザート

母の日に~カーネーションパンナコッタ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10冷やし固める時間除く

濃厚なパンナコッタに 桜あんで作ったカーネーション風のお花をのせてデコレーションしてみました。 母の日にいかがでしょうか。 パンナコッタは、砂糖でなく練乳で甘みをつけると濃厚で優しい甘味になります。 桜あんの代わりに いちご餡や 白餡に食用紅で色を付けてもいいですね。 パンナコッタは濃厚ですが 優しい甘味であんことのバランスがちょうどよくなっています。

材料4人分

  • 牛乳
    200ml
  • 生クリーム
    200ml
  • 練乳
    30g
  • ゼラチン
    8g
  • 大さじ2
  • バニラエッセンス
    3滴
  • 桜あん
    250g
  • 牛乳
    大さじ1
  • アラザン
    少々

作り方

  • 1

    耐熱の器に 牛乳 生クリーム 練乳を加え 水でふやかしたゼラチンを加える

    母の日に~カーネーションパンナコッタの工程1
  • 2

    ふんわりとラップをして600Wのレンジで2分加熱し取り出してよくかき混ぜ 再びレンジで1分半加熱して ゼラチンを完全に溶かす

    母の日に~カーネーションパンナコッタの工程2
  • 3

    バニラエッセンスを加え 器に注ぎ冷蔵庫で冷やし固める

    母の日に~カーネーションパンナコッタの工程3
  • 4

    桜あんに牛乳を加えよくかき混ぜ柔らかくしたら 3Dクラウン口金をはめた絞り袋にあんを入れ 固まったパンナコッタの上に絞り出す ★パンナコッタの真ん中に口金を少し押し付けるような感じで絞り出し上下に動かしふんわりとのせる

    母の日に~カーネーションパンナコッタの工程4
  • 5

    アラザンをちらす

    母の日に~カーネーションパンナコッタの工程5
  • 6

    今回使ったのは 手前の左 3Dクラウン口金です 花びらやレースみたいに 絞り出すことができます

    母の日に~カーネーションパンナコッタの工程6

ポイント

★練乳を加えると優しい甘さの濃厚なお味に仕上がります ★②の工程では完全にゼラチンを溶かすまで加熱してください ★あんは絞りだしやすい硬さに調整します ★桜あんを使いましたが 白餡に食用紅で色を付けたり  いちご餡でもいいです

作ってみた!

質問