お気に入り
(38)
素材が喜ぶ、素材の味をひきだせる基本のだしです。 この味をもっと多くの方に伝えていきたいです。
昆布の表面を乾いた布巾等で軽くこすり、汚れを落とす。 鍋に、水、昆布を入れ、20分〜30分浸しておく。
中火で火にかけ、沸騰はさせず、昆布から大きな泡が出てきて浮き上がるようになってから昆布を取り出す。
厚削りを入れ、沸騰しない程度の弱火〜中火で、琥珀色になるまで10分ほど火にかける。ザルにペーパーをしき、こす。
このレシピは属に言われる「一番だし」です。 基本的には椀物、お吸い物用など、透明感とその本来の香りを楽しむために使われることが多いです* 昆布、厚削りともえぐみを出さないよう沸騰させないで火にかけるのがポイント。
レシピID:114262
更新日:2014/03/19
投稿日:2014/03/19
広告
広告