レシピサイトNadia
主食

親子丼(動画あり)

お気に入り

(12014)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

定番のとろとろふわふわ親子丼です。 レシピの分量も作りやすくしました。 卵を2回に分けてうまく半熟に。 どれくらいの半熟状態かいまいちわからないという方は動画も参考にしていただければ幸いです。

材料1人分

  • ごはん
    丼1杯分
  • 鶏もも肉
    100g
  • 玉ねぎ(2mm幅薄切り)
    1/4個分
  • 溶き卵
    2個分
  • 三つ葉(葉の部分/2cm幅)
    少々
  • A
    だし
    大さじ4
  • A
    しょうゆ
    大さじ1と1/2
  • A
    みりん
    大さじ1と1/2

作り方

  • 1

    鶏肉は皮付きのまま約3cm幅の大きさにカットする。

  • 2

    手鍋にA だし大さじ4、しょうゆ大さじ1と1/2、みりん大さじ1と1/2、鶏肉を入れ、ひと煮立ちさせる。 弱火〜中火のふつふつとした状態で2分ほど加熱したら玉ねぎを加え、さらに3分ほど玉ねぎがしんなりするまで煮る。

  • 3

    器にごはんを盛り付ける。 中火以上も沸騰した状態で溶き卵を流し入れ、少しだけ残しておく。 さいばしで数回やさしく溶き混ぜて、火を止める。 ごはんにかけた後、残りの溶き卵を全体に回し入れたら、三つ葉を添え、お好みで七味(分量外:少々)をふる。

ポイント

《POINT》 ・卵を二回に分けて加える。 ・卵で味が薄まるので、汁の味は気持ち濃いめに作る。 ・お好みで七味、粉山椒などをふる。

広告

広告

作ってみた!

  • 華

    2024/07/29 08:15

    我が家で親子丼を作る時、いつもお世話になっているレシピ様♡ たまごふわふわ、味付けも丁度良くてとても美味しいです(*ˊᵕˋ*) 素敵なレシピをありがとうございます⸜ᐢ. .ᐢ ⸝💕
    華の作ってみた!投稿(親子丼(動画あり))
  • 601382
    601382

    2023/09/28 18:54

    分量通りに作って途中味見をしたらすごくしょっぱくて、なんでだろう?と思ったらこのレシピお砂糖使わないんですね… 卵が入るから、つゆは濃いめに…とありましたが濃すぎでした。お砂糖足して作ってちょうど良くなりました。
  • おさと
    おさと

    2023/03/30 18:20

    だしは原液の場合どれくらいでしょうか? 顆粒だしの素の場合も教えていただきたいです。
  • 349549
    349549

    2022/10/15 19:04

    すごくわかりやすいです!
  • りんご
    りんご

    2021/06/18 18:57

    こんにちは。出汁なのですが、お味噌汁作るときに使うくらいの濃さのもので大丈夫でしょうか?

質問

高橋 善郎
  • Artist

高橋 善郎

料理研究家・トライアスリート

  • 調理師
  • 食品衛生責任者
  • 野菜ソムリエ
  • ソムリエ(ANSA)
  • 日本酒学講師
  • 唎酒師

広告

広告