レシピサイトNadia
  • 公開日2018/02/26
  • 更新日2018/02/26

フルーツの甘みとバターのコクが絶妙♪お手軽スプレッド「フルーツバター」を作ってみよう!

パンやお菓子作りにぴったりなスプレッド「フルーツバター」。ペーストにしたフルーツと砂糖を煮詰めるだけ。コクのある濃厚な味わいを楽しめます! 今回は、レモンやりんごを使ったフルーツバターの作り方とその活用法をご紹介します。普段のおやつや朝食レシピにも活用できますよ!

このコラムをお気に入りに保存

16

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

フルーツの甘みとバターのコクが絶妙♪お手軽スプレッド「フルーツバター」を作ってみよう!

パンやお菓子作りにぴったりなスプレッド、「フルーツバター」を知っていますか? ペーストにしたフルーツと砂糖を煮詰め、バターをプラスすることでコクのある濃厚なスプレッドが自宅で手軽に作れます。

今回はこのフルーツバターの1つ、甘酸っぱくて濃厚な「レモンカード」のレシピとその活用法をご紹介します。また、旬のりんごを使い、手軽に楽しめる「りんごバター」の簡単レシピも合わせてご紹介します。

 

濃厚なフルーツバター「レモンカード」の作り方

【材料(作りやすい量)】
全卵 45g
砂糖 65g
レモン果汁 30g
無塩バター 40g
レモンの皮のすりおろし(できれば無農薬・減農薬のもの) 1個分

【作り方】
1. 小さなボウルに全卵と砂糖、レモン果汁を加えてよく混ぜます。

2. 湯煎で1を温めます。底が固まらないように、絶えずヘラで混ぜましょう。
湯煎はボコボコと沸騰させないように、火加減に気をつけてゆっくりと卵液を加熱してくださいね。

3. しばらく混ぜていると、濃度が出てとろみがついてきます。ヘラで底をなぞった時に跡がつくくらいになったら、すぐに湯煎から下ろして布巾などの上に一旦置いてください。

4. 温かいうちに無塩バターとレモンの皮のすりおろしを加えて混ぜれば完成です。

くわしいレシピはこちら
●『レモンカード』

 

レモンカードの美味しい活用法

 

お好みのパンにたっぷりと。贅沢な朝ごはんに!

食パン、ベーグル 、バゲッド、お好みのパンにたっぷりと塗って楽しみましょう! レモンの爽やかな香りとバターのコクで、シンプルなパンも一層美味しくなりますよ。

 

カップケーキに可愛くトッピング!

プチケーキやマフィン、マドレーヌなどにトッピングするだけでちょっぴり贅沢スイーツに早変わり! プレゼントや簡単なおもてなしスイーツとしてもオススメです。

 

パンケーキでサンド!

小さめに焼いたパンケーキでレモンカードをサンドしました。ミニサイズのパンケーキは子供のおやつにもぴったり! レモンカードとの相性も抜群ですよ♪

 

酸味と甘みのバランスが美味しい♪りんごバターにも挑戦!

すりおろしたりんごにバターを加えたお手軽フルーツバターです。普通のりんごジャムとは一味違い、バターの香りとコクで美味しさもアップしますよ!

【材料(作りやすい分量)】
りんご 1個(約230g)
砂糖 80g(りんごの重さの約40%)
レモン汁 大さじ1
無塩バター 30g

くわしいレシピはこちら
●『お手軽りんごバター』

りんごバターのレシピをもとに、他のフルーツに置き換えて作ることもできますよ! なめらかで濃厚なフルーツバター、ぜひ手作りの味を楽しんでみてくださいね。

 

美味しい「パンアレンジ」に挑戦しよう!
・朝ごはんにおすすめ!贅沢気分を味わえる簡単お手軽パンレシピ♪
・【保存版】基本のカスタードからほうじ茶などの個性派まで!いろいろクリームレシピ
・手作り練乳ミルククリームで、あのコンビニの人気パンをおうちで楽しもう♪



キーワード

このコラムをお気に入りに保存

16

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「パン・お食事パイ」の基礎

「りんご」の基礎

「レモン」の基礎