レシピサイトNadia
  • 公開日2019/11/15
  • 更新日2019/11/15

秋の果物を楽しもう!誰でもできちゃうお手軽子どもおやつ

秋の美味しい果物を使って、お子さんも喜ぶおやつを作ってみませんか? 少しずつ肌寒くなるこの季節にぴったりの温かいおやつレシピや、お子さんと一緒に作れる冷たいおやつレシピなどをご紹介します。ぜひこの機会に秋の果物を楽しんでみてくださいね!

このコラムをお気に入りに保存

46

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

秋の果物を楽しもう!誰でもできちゃうお手軽子どもおやつ

 

秋こそ楽しみたい!旬の果物で作る簡単スイーツ

一年の中でも秋は旬を迎える果物がいっぱいありますよね。そのまま食べても美味しいですが、旬の柿やりんごで秋のおやつ作りも楽しんでみませんか?

おやつ作りに果物を使うときは、新鮮なものを選びましょう。あまり加熱せずに生の果物をそのまま使うレシピもあるので、早めに食べ切ってしまうことが大切です。また、切ってそのままにしておくと変色してしまう果物もあります。りんごなら塩水に漬けるなどして、長時間おくときは変色を防ぐような下処理を行うと良いでしょう。

果物を加熱するレシピを短時間で作りたい場合は、果物を小さめの角切りにしたり、薄切りにしたりして切り方を工夫すると加熱時間が短縮できるのでおすすめです。そのほかにも、無農薬の果物なら皮ごと使用できますし、種のない果物を選べば下ごしらえもラクになりますので、より手軽に短時間で果物おやつが作れます。

今回ご紹介するレシピは、簡単なのはもちろん、短時間でパパッと作れてお子さんのおやつにもぴったり! 少しずつ肌寒くなるこの季節にぴったりの温かいおやつレシピや、お子さんと一緒に作れるひんやり冷たいおやつレシピなどもご紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね!

 

秋のフルーツを満喫!子どもも喜ぶ簡単おやつレシピ4選

 

優しい甘み!りんごとさつまいものバターメープル風味

りんごとさつまいもをバターソテーし、メープルシロップで煮絡めました。バターの風味とメープルシロップの優しい甘みで、子どもたちもやみつきになるおやつに! そのままでも美味しいですが、ホットケーキやパンにのせたり、アイスクリームに合わせたりするのもおすすめです。

【主な材料】
りんご
さつまいも
バター
メープルシロップ

●詳しいレシピはこちら
『簡単おやつ。りんごとさつまいものバターメープル風味*』

 

カスタード風味でほっこり♪柿とレーズンのクラフティ

フランス菓子の一つ「クラフティ」に柿をプラスしてアレンジ! プリンのような甘いカスタード生地はお子さんにも食べやすく、気に入られること間違いなし! 焼くことで柿もとろっとやわらかくなり、甘みも増して美味しさもアップします。材料を混ぜたらオーブンで焼くだけなので、手軽に作りやすいおやつです。

【主な材料】

レーズン

牛乳

●詳しいレシピはこちら
『熱々が美味!柿とレーズンのクラフティ*』

 

さっぱりした甘さであと引く美味しさ!柿のミルク寒天

牛乳たっぷりのミルク寒天に柿を合わせたちょっと意外な組み合わせですが、コンデンスミルクを加えてコクのあるミルキーな寒天とさっぱりした甘さのフレッシュな柿は実は相性抜群! お好みで黒蜜をかけたりあんこを添えたりして、和風仕立てにしても美味しいですよ。

【主な材料】

牛乳
コンデンスミルク
粉寒天

●詳しいレシピはこちら
『さっぱり!ヘルシー。柿のミルク寒天*』

 

レンジで作る簡単ジャムがポイント!りんごとヨーグルトのパフェ風

小さく角切りしたりんごに砂糖とレモン汁を加えてレンジで加熱するだけの簡単ジャムに、ヨーグルトやクッキーを重ねてパフェ風にしました。手軽に作れて見た目も華やか! お子さんと一緒に作っても楽しいおやつです。

【主な材料】
りんご
レモン汁
クッキーまたはビスケット
プレーンヨーグルト

●詳しいレシピはこちら
『レンジで簡単。りんごとヨーグルトのパフェ風*』


いかがでしたか? 秋の果物はそのまま食べても美味しいですが、少し手を加えることでお子さんも喜ぶおやつに大変身します! おやつ作りが初心者の方でも作りやすいレシピばかりですので、ぜひできたての手作りの味をお子さんと一緒に楽しんでみてくださいね。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
3時のおやつに、プレゼントに!電子レンジで作る簡単スイーツレシピ15選
春休みに!3ステップでできるホットケーキミックスおやつ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

46

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「柿」の基礎

「りんご」の基礎