レシピサイトNadia
デザート

米粉100%乳製品不使用のグルテンフリーパンケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

おうちスイーツの定番のパンケーキ。混ぜて焼くだけだから子供と一緒に作れるのもgood!! 外出出来ないと体重も右肩上がり気味、そんな外出自粛中におすすめなヘルシーなスイーツレシピです。 米粉、米油、無調整豆乳、てん菜糖を使ったグルテンフリー、罪悪感の感じないギルトフリーのパンケーキです。

材料2人分(写真の直径8センチのミニサイズ6枚分)

  • 米粉
    100g
  • 1個
  • てん菜糖
    大さじ2(通常の砂糖でもOK)
  • 無調整豆乳
    大さじ4~5(牛乳でもOK)
  • 米油
    大さじ1/2(サラダ油でもOK)
  • ベーキングパウダー
    小さじ1

作り方

  • 1

    ボウルに卵を割り入れ、てん菜糖、無調整豆乳、米油を入れてよく混ぜ合わせる。

  • 2

    米粉を加えてよく混ぜ合わせる。 ここでポイント!米粉はグルテンがなく粘りは出ませんのでしっかり混ぜ合わせて下さい。しっかり混ぜ合わせないと粉っぽさが残ります。

  • 3

    ベーキングパウダーを加えて静かに混ぜ合わせる。 ここでもポイント!ベーキングパウダーを加えてからは静かに軽く混ぜ合わせましょう(ガスが出過ぎないように)

  • 4

    フッ素加工してあるフライパンを熱し、お好みの大きさに生地を入れて弱火で焼く。表面にフツフツと穴が出たらひっくり返すタイミングです。(フッ素加工してないものは薄く油をひいて焼いて下さい)

  • 5

    お皿に盛り付けたら、お好みでフルーツ、メープルシロップやはちみつ、クリームを添えて出来上がり。

    米粉100%乳製品不使用のグルテンフリーパンケーキの工程5

ポイント

米粉は粒子が細かいので事前にふるわなくてもOK。ここでは製菓用ではなく普通の米粉を使用してます。 米粉はグルテンがなく粘りは出ませんのでしっかり混ぜ合わせて下さい。しっかり混ぜ合わせないと粉っぽさが残ります。 ベーキングパウダーはアルミフリーを使用。ベーキングパウダーを加えてからは静かに軽く混ぜ合わせましょう(ガスが出過ぎないように)

広告

広告

作ってみた!

  • しょう南
    しょう南

    2020/04/27 13:30

    よく膨らんでフワフワでとても美味しく出来ました。嬉しい!丸く焼くのは少し難しかったです。
    しょう南の作ってみた!投稿(米粉100%乳製品不使用のグルテンフリーパンケーキ)
  • しょう南
    しょう南

    2020/04/26 14:41

    ベーキングパウダーはどれくらいいれますか?

質問

  • 999935
    999935

    2024/06/20

    卵もアレルギーで食べられないのですが 無しでも作れますでしょうか?
    • 日高直子Artist
      日高直子

      2024/06/20

      ご質問ありがとうございます。卵なしだとどうしても固くなってしまいますので、豆腐(絹ごしの方が良いかと思います)や潰したバナナを代用してみると良いかと思います。豆腐を入れると時間が経っても固くならないのでおススメです。