レシピサイトNadia
  • 公開日2017/07/29
  • 更新日2017/07/29

手を汚さなくても作れちゃう☆絶品ひき肉料理!

切らずにいろんな料理に使えて便利なひき肉。触らず手を汚さなくても料理に活用できるならもっといいですよね!そんな欲張りな声にお応えして、パックから出してすぐに使えるレシピを3点ご紹介します。牛、豚、鶏、そして合いびき肉、とお好みで、気分で、楽しんでくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

40

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

手を汚さなくても作れちゃう☆絶品ひき肉料理!

 

便利なひき肉、でも手が汚れるのが難点…

使い勝手のいいひき肉ですが、ハンバーグや肉団子など、ひき肉料理ってどうしても手をつかってこねたり成型したりするものが多く、手がベタベタ汚れるのが気になりますよね。

パッと使えて、しかも手が汚れないレシピがあれば……

そんな主婦の声に応えて、手を汚さずに簡単に使えて、しかも美味しい料理を3つ集めました!

 

手は使わず楽ちん!調理も片付けも簡単な絶品ひき肉料理3つ

 

<レシピ1>ひき肉でなんちゃってステーキ

手でこねないタイプのハンバーグです。肉をしっかり楽しみたいなら牛100%のひき肉を使うのがおすすめ。

ハンバーグを作るときに、手で粘りが出るまでこねるとジューシーで柔らかくっておいしいですが、手の温かさで肉の脂が溶けて牛肉らしい噛み応えがなくなるもの事実。今回は手で直接触らないので、肉の食感がしっかり効いてくれて、まるでステーキみたいな味わいに!

【材料(1人分)】

牛ひき肉    200g
塩・黒こしょう 各少々
サラダ油    小さじ1
酒       小さじ2

【作り方】

1.牛ひき肉をパックに入れたまま、塩・黒こしょうを上からかける。

2.フライパンにサラダ油を入れて熱し、1を裏返して入れる。反対の面にも塩・黒こしょうをかける。

3.ターナーで押さえながら、強火で表面焼き色をしっかりつける。

4.酒を加えて蓋をし、弱火で3分焼く。

5.お好みのソースをかける。ケチャップとウスターソースを1:1で割ったものが簡単でおすすめ。

くわしいレシピはこちら
『パックから触らず出すだけ☆ひき肉でなんちゃってステーキ』

 

<レシピ2>え、簡単過ぎる!パーティーにも使えそうなひき肉と野菜のオーブン焼き

2つ目のレシピはそのままテーブルに出しても喜ばれそうな、オーブン焼きを。

耐熱容器にヒョイっとひき肉を入れて、お好みの野菜とトマト缶、途中でピザ用チーズを入れてオーブンで焼くだけ。なんとも簡単なのに、とっても美味。ビールやワインとも合わせたいですね。

今回はなすやズッキーニ、きのこを使いましたが、かぼちゃやパプリカなども美味しいですよ!

【材料(4人分)】

牛豚合挽き肉     250g
塩・黒こしょう    少々
なす         1本
ズッキーニ      1本
しめじ        1/2P
トマト缶       1缶(400g)
EXVオリーブオイル 大さじ2
ピザ用チーズ     適量

【作り方】

<下準備>
・なす、ズッキーニは7mm幅に切る。
・しめじは小房にわける。
・オーブンを210℃に予熱を入れて温めておく。

1.牛豚合挽き肉をパックに入れたまま、塩、黒こしょうをふる。

2.耐熱容器の中央に裏返して入れ、反対の面にも塩、黒こしょうをふる。

3.なす、ズッキーニを回りに入れ、しめじをのせる。トマト缶を上からかける。EXVオリーブオイルを回しかけ、塩・黒こしょう(各少々・分量外)をふる。

4.オーブン210℃で約40分焼く。残り10分くらいのところでピザ用チーズをのせ、残り時間焼く。

くわしいレシピはこちら
『パックから触らず出すだけ☆ひき肉と野菜のオーブン焼き』

 

<レシピ3>ビニールに入れて絞り出す!ピーマンの肉詰め

ひき肉をパックから出したら、ビニール袋にたまねぎと入れます。このひと手間のおかげで、手を汚さずにピーマンの肉詰めを作ることができるんです!

ピーマンは、置いたときに安定感がでるよう輪切りに。真ん中にひき肉を絞り出すだけなのでとっても簡単です。

お弁当のおかずにもぴったり。洗い物も少なく済むのでわが家でも重宝しているレシピです。

【材料(2人分)】

牛豚合挽き肉      150g
たまねぎ        60g
塩・黒こしょう     各少々
ピーマン        4個
プチトマト(お好みで) 2~4個
サラダ油        小さじ2
酒           小さじ2

【作り方】

<下準備>
・たまねぎはみじん切り。
・ピーマンは上下を落として、横半分に切る。
・プチトマトは横半分に切る。

1.ビニール袋に牛豚合挽き肉、たまねぎ、塩、黒こしょうを入れて上から揉むようにして混ぜる。

2.ビニール袋の角を1カ所、ハサミで1cm幅くらい切る。

3.フライパンにサラダ油を入れて、火はつけずにピ―マンをリング状に並べる。2をピーマンの真ん中に絞り出す。

4.お好みでプチトマトを埋めるようにのせる。

5.中火にかけて両面焼き色を付け、酒を加えて蓋をし弱火で3分ほど加熱し火をとおす。

くわしいレシピはこちら
『パックから触らず出すだけ☆ピーマンの肉詰め』



料理をするのもちょっと大変なあつ~い夏。少しでも簡単、時短、後片付けラクな料理にひき肉を活用してみてくださいね。



こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
フライパンひとつで春雨サラダ!人気のヤムウンセンも作っちゃおう!
ヘルシー!らくちん!トースターで作る「揚げない」春巻き



キーワード

このコラムをお気に入りに保存

40

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「ピーマン」の基礎