レシピサイトNadia
主食

筍と春菊の白だしリゾット

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

白だしの効いた和風のリゾットです。食感のアクセントになる筍と、香りが楽しめる春菊の相性も良いです♪

材料2人分

  • 生米
    1合
  • 筍の水煮
    80~100g
  • 春菊
    80g(茎と葉の部分を半分に分けて使います。)
  • A
    玉ねぎ
    40~50g
  • A
    にんにく
    1かけ
  • A
    オリーブオイル
    ひと回し
  • 有塩バター
    5g
  • 4カップ(2回に分けて使います。)
  • 白だし(希釈タイプ)
    大さじ2
  • 塩コショウ
    適量
  • ポーチドエッグ/温泉卵
    2個(お好みでご用意を)

作り方

  • 下準備
    ・筍の水煮は、薄切りまたは食べやすい大きさに切る。 ・春菊は、根元から半分は5mmくらいに、葉の方は4~5cmに切る。 ・にんにくはみじん切りに、玉ねぎは、粗みじん切り切っておく。

  • 1

    フライパンにA 玉ねぎ40~50g、にんにく1かけ、オリーブオイルひと回しを入れ、火を点けたら、中火でしんなりするまで炒める。

  • 2

    筍の水煮と生米を入れ、オイルが回るまで3~4回混ぜたら、水2カップと白だし(希釈タイプ)を入れフタをする。

  • 3

    煮立ったら弱火にして6~7分または水分が少なくなって来るまで炊く。

  • 4

    残りの水を入れ、好みの固さになるまで煮たら、有塩バターと春菊の根元を入れる。

  • 5

    塩コショウで味を調え、皿に盛ったら、ポーチドエッグ/温泉卵などと残りの春菊を乗せて、出来上がり。

ポイント

水を2回に分けて入れると、柔らかくなり過ぎず、アルデンテが楽しめます。 途中でかき混ぜるのは、最小限にするとお米の表面が崩れず、べたべたになりませんよ!

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告